ウーシャさん、プロタープさん、「はまぞう」へ。両国のために「何か」やってみましょう!
2019年09月06日
00:15
|
バングラデシュ
今日は
ウーシャさんとプロタープさん、
二人のバングラデシュの方が
「はまぞう」に来てくれました。

新しいプロジェクトの話しは
ワクワクしますね。
バングラの首都、
ダッカと言えば、
日本人にとっては
未だこの「事件」の記憶が鮮明に残ります。
「ダッカ・レストラン襲撃人質テロ事件」
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/ダッカ・レストラン襲撃人質テロ事件
僕がこの「事件」を絶対に忘れられないのは
この「7人」の日本人被害者の中に
僕の高校の後輩の女性、酒井夕子さんが巻き込まれてしまったからです。
URL https://www.sankei.com/world/news/160704/wor1607040021-n1.html
酒井さんは
国際協力機構 (JICA) のプロジェクトで
バングラの新交通システムの事業化に向けて調査をされていました。
バングラデシュは
とても親日の国なのに
当時、このニュースに触れた時、
「言葉」を失いました。
そんな中、
バングラデシュ人のお二人が
日本とバングラの両国発展のために
一緒にやろうと声をかけてくれます。
こんな御縁ももらい、
「何か」やれたら、と思っています。
年内に一度、
バングラに足を運び、
国のエナジーを感じてみたいと思います。
ウーシャさん、プロタープさん、
やってみましょう!
ウーシャさんとプロタープさん、
二人のバングラデシュの方が
「はまぞう」に来てくれました。
新しいプロジェクトの話しは
ワクワクしますね。
バングラの首都、
ダッカと言えば、
日本人にとっては
未だこの「事件」の記憶が鮮明に残ります。
「ダッカ・レストラン襲撃人質テロ事件」
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/ダッカ・レストラン襲撃人質テロ事件
僕がこの「事件」を絶対に忘れられないのは
この「7人」の日本人被害者の中に
僕の高校の後輩の女性、酒井夕子さんが巻き込まれてしまったからです。
URL https://www.sankei.com/world/news/160704/wor1607040021-n1.html
酒井さんは
国際協力機構 (JICA) のプロジェクトで
バングラの新交通システムの事業化に向けて調査をされていました。
バングラデシュは
とても親日の国なのに
当時、このニュースに触れた時、
「言葉」を失いました。
そんな中、
バングラデシュ人のお二人が
日本とバングラの両国発展のために
一緒にやろうと声をかけてくれます。
こんな御縁ももらい、
「何か」やれたら、と思っています。
年内に一度、
バングラに足を運び、
国のエナジーを感じてみたいと思います。
ウーシャさん、プロタープさん、
やってみましょう!