「トビタテ!留学JAPAN 地域人材コース」 静岡県代表が決定! 県庁で壮行会!
2019年07月23日
20:42
|
トビタテ!留学JAPAN 静岡県版
日本は
今、「国策」として
日本人学生の海外への留学を支援しています。
私たち静岡県も
文科省の認定をもらい、
「トビタテ!留学JAPAN 地域人材コース」を実施し、
今年で 3回目 (3年目) になるはずです。
海外留学にトライしたい学生を
地元企業が「寄付」という形で協力。
選ばれた学生は
地元企業の協力により
夢だった「留学」を実現。
留学を通じて培った経験、知見を
その後の、静岡県の地域振興に役立てる、というコンセプトです。
そして
今年も 4人の女子学生が選ばれ、
今日、その「壮行会」が県庁で行われました。
私も毎年、この「壮行会」に参加させていただいています。
毎度、この「壮行会」に参加させていただき思うことはこの 2つです。
この学生たちは
なぜにこんなに「志 (こころざし)」が高いのだろう!
外から日本を見ることはとても大事です。
若者は何でも良いから、
どんどん世界に出て行って欲しい、と思います。
今日の 4人も
必ずや貴重な経験を重ねてもらい、
これからのそれぞれの人生の糧にしていただきたいと思います。
そしてもう一つ。
なぜにこんなにも地元企業は
この「トビタテ!」に支援をしないんだろう!
知らないから?
この「トビタテ!」は
地元企業が寄付をしてあげて
志高い若者の留学を支援する、というコンセプトです。
常葉協力法人会の企業様を除けば、
個々で寄付協力しているのは県内でたった 17社しか名前がないんですよね...。
県は、この「トビタテ!」の仕組みをもっと地元経営者にPR強化する必要もありそうですが、
僕も、他の経営者にも
この「トビタテ!」をもっと紹介してゆきたいと思います。
海外留学したくても
費用面で断念している学生も多いはずです。
10年、20年、この活動を継続してくれたら、
この「トビタテ!」OB・OGの中から
これからの静岡県、これからの日本を担ってくれる方が
必ず飛び立っていることでしょう。
地元企業の経営者の皆さん、
ぜひ寄付のご協力をお願いいたします。
今回選ばれた 4名の学生さん、
川村さん (静岡大学教育学部)、北村さん (静岡県立大学国際関係学部)、
竹下さん (常葉大学外国語学部)、みうさん (静岡大学工学部)、
「留学」をとことん楽しんでください。
もし帰国したら、どんなだったか、また聞かせてください。
土産話を楽しみにしています。
気を付けて、行ってらっしゃい!
今、「国策」として
日本人学生の海外への留学を支援しています。
私たち静岡県も
文科省の認定をもらい、
「トビタテ!留学JAPAN 地域人材コース」を実施し、
今年で 3回目 (3年目) になるはずです。
海外留学にトライしたい学生を
地元企業が「寄付」という形で協力。
選ばれた学生は
地元企業の協力により
夢だった「留学」を実現。
留学を通じて培った経験、知見を
その後の、静岡県の地域振興に役立てる、というコンセプトです。
そして
今年も 4人の女子学生が選ばれ、
今日、その「壮行会」が県庁で行われました。
私も毎年、この「壮行会」に参加させていただいています。
毎度、この「壮行会」に参加させていただき思うことはこの 2つです。
この学生たちは
なぜにこんなに「志 (こころざし)」が高いのだろう!
外から日本を見ることはとても大事です。
若者は何でも良いから、
どんどん世界に出て行って欲しい、と思います。
今日の 4人も
必ずや貴重な経験を重ねてもらい、
これからのそれぞれの人生の糧にしていただきたいと思います。
そしてもう一つ。
なぜにこんなにも地元企業は
この「トビタテ!」に支援をしないんだろう!
知らないから?
この「トビタテ!」は
地元企業が寄付をしてあげて
志高い若者の留学を支援する、というコンセプトです。
常葉協力法人会の企業様を除けば、
個々で寄付協力しているのは県内でたった 17社しか名前がないんですよね...。
県は、この「トビタテ!」の仕組みをもっと地元経営者にPR強化する必要もありそうですが、
僕も、他の経営者にも
この「トビタテ!」をもっと紹介してゆきたいと思います。
海外留学したくても
費用面で断念している学生も多いはずです。
10年、20年、この活動を継続してくれたら、
この「トビタテ!」OB・OGの中から
これからの静岡県、これからの日本を担ってくれる方が
必ず飛び立っていることでしょう。
地元企業の経営者の皆さん、
ぜひ寄付のご協力をお願いいたします。
今回選ばれた 4名の学生さん、
川村さん (静岡大学教育学部)、北村さん (静岡県立大学国際関係学部)、
竹下さん (常葉大学外国語学部)、みうさん (静岡大学工学部)、
「留学」をとことん楽しんでください。
もし帰国したら、どんなだったか、また聞かせてください。
土産話を楽しみにしています。
気を付けて、行ってらっしゃい!