海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会

今日は
静岡県庁で
「ふじのくにグローバル人材育成事業」の成果報告会がありました。


海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会


もはや
我が国にとって
「日本人の若者のグローバル化強化 (投資)」は
「国策の一つ」なんであります。



世界の列強は
「海外留学を通じた人材育成」をずっと力を入れてやって来ました。



「グローバル人材の育成」においても
日本は他国より後手に回っており、
危機的な状況で、
これは紛れもない事実であり、現実です。



どの国に行っても
「日本人留学生」は個人的な参加で、実に散発的ですが、
中国や、韓国などは
国家的な取り組みの中、何十人も多数の人数で海外に留学生を輩出、
「グローバル人材」をずっと昔から育成し続けて来ました。



国 (文科省) も
数年前から
日本人若者のグローバル人材育成のため
「トビタテ!留学JAPAN」プロジェクトをスタート。



今日も
4人の学生が
「海外留学」の成果報告をしてくれました。



▼静岡文化芸術大学 4年 星野さん
海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会


4人ともに
パワフルな「成果報告」で、
今後に大きなポテンシャルを感じさせる内容でした。



そして
静岡県は
高校生に対しても、最近、力を入れて「海外留学」をサポートしています。



今日は 6人の生徒の発表がありました。

海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会


どの子も
なかなかにディープな体験、留学内容で
想像以上に、アメージング (Amazing) な報告でした!



アメリカのジョージタウン大学に留学した、鈴木君 (掛川西高2年) は
ご自身の力不足などを感じたようで、
「ただただ悔しさしかなかった!」
実に頼もしいコメントでした。


海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会


「僕は
ハリウッド・スターになります!」

と真剣に、熱い夢を語っていました。


海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会


そうか。

かく言う、この鈴木君と、
ウチの長男と同級生なのか...
ほんと逞しいなぁ、鈴木君...
これまた Amazing!



河合楽器さんの
インドネシア現地工場で
インターンシップされた、
浜工 2年の森泉君のレポートも
明るく、ポジティブで、
メッセージ性もあって、驚きでした。


海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会
海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会


「世界」はホント楽しい!


もっとたくさんの日本の若者が
どんどん出て行ってほしい、と思います。



「はまぞう」はこれからも
「海外」を積極的に目指す若者の生き方をどんどん応援してゆきます。
ぜひ何でも相談してね!


海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会


ご報告、とても良かったです。
今日はありがとう。










同じカテゴリー(トビタテ!留学JAPAN 静岡県版)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
海外留学はやっぱ、いいね!@ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会
    コメント(0)