「トビタテ!留学JAPAN 静岡県代表」、今年も 6人が「世界」へ!

今日は静岡県庁で
「トビタテ!留学 JAPAN 静岡県代表」の壮行会がありました。


「トビタテ!留学JAPAN 静岡県代表」、今年も 6人が「世界」へ!


僕も、このプロジェクトに
寄付拠出、学生選考など、
ほんの若干、関わらせていただいており、
今日の「壮行会」に参加させていただきました。



今年は
「6名」の素晴らしい学生たちが選出されました。




応募が
「7名」しかなかったのは
少し、来年度への「課題」かもしれませんが、
何よりも、今回、世界に出てゆく若者たちを
僕たち大人はしっかり支えてゆきましょう。


「トビタテ!留学JAPAN 静岡県代表」、今年も 6人が「世界」へ!


方や
優秀な人材は
世界の各都市で奪い合う「激烈な時代」に
突入しています。



例えば
中国・深圳の
「孔雀計画」


「トビタテ!留学JAPAN 静岡県代表」、今年も 6人が「世界」へ!


優秀な高度人材が
「街」に残る「仕組み」があって、
それをベースに
「深圳の今のイノヴェイション」があることをも理解しなくてはいけません。



優秀な人材は
どんどん「世界」に行くものなのです。



だからこそそうした優秀人材が
この街に戻って来られる「場所」を用意するのも
「静岡県」として今後絶対に考えてゆかなくてはいけないことだと思います。



今日の 6人の学生は
ぜひ大きな夢を持ち続けてください。
その夢の実現のために
死ぬまで努力し続けてくださいね。



ぜひ起業してくださいね。




















同じカテゴリー(トビタテ!留学JAPAN 静岡県版)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「トビタテ!留学JAPAN 静岡県代表」、今年も 6人が「世界」へ!
    コメント(0)