長坂養蜂場さんの「被災地支援」に学ぶ。
三ヶ日の長坂養蜂場さん。
http://www.1183.co.jp/
いつもお邪魔する度に、新しい「学び」や「気付き」があります。
こういう「被災地支援」がすごく自然にできるというのは企業として本当に素晴らしいことですね。
いつも「社会」との理想的なあり方を模索される長坂さん。
本当に素晴らしい会社です。
「ぶんぶんチャリティープロジェクト」


http://www.1183.co.jp/
いつもお邪魔する度に、新しい「学び」や「気付き」があります。
こういう「被災地支援」がすごく自然にできるというのは企業として本当に素晴らしいことですね。
いつも「社会」との理想的なあり方を模索される長坂さん。
本当に素晴らしい会社です。
「ぶんぶんチャリティープロジェクト」

「ガチャガチャ」には「缶バッチ」が入っています。


同封された「メッセージ」が素晴らしいです。





長坂さん、という会社の「あたたかさ」「ぬくもり」、
スタッフ一人ひとりの「愛」を感じます。

日本の中小企業は絶対にこうでなくちゃいけない、とすごく学ばせていただきます。
善人さんのこのブログもご覧ください。
http://yoshito1183.hamazo.tv/e4162408.html
この「支援プロジェクト」で 1年間で「622,300円」を集め、支援地に寄付をされたそうです。
缶バッチを全て「コンプリート」されたお客様もいたそうです。
会社が長く存続させていただくに当たって、
「社会のために」をごく自然に、いつも考えられる会社でなくてはいけません。
素晴らしい会社からはどんどん学んでいきたいと思います。
同封された「メッセージ」が素晴らしいです。
長坂さん、という会社の「あたたかさ」「ぬくもり」、
スタッフ一人ひとりの「愛」を感じます。
日本の中小企業は絶対にこうでなくちゃいけない、とすごく学ばせていただきます。
善人さんのこのブログもご覧ください。
http://yoshito1183.hamazo.tv/e4162408.html
この「支援プロジェクト」で 1年間で「622,300円」を集め、支援地に寄付をされたそうです。
缶バッチを全て「コンプリート」されたお客様もいたそうです。
会社が長く存続させていただくに当たって、
「社会のために」をごく自然に、いつも考えられる会社でなくてはいけません。
素晴らしい会社からはどんどん学んでいきたいと思います。
まだまだですが、これからもぶんぶんファミリーと共に、ぶんぶん頑張ります(^O^)/
これからもどうぞよろしくお願いします‼
こちらこそ、いつもありがとうございます。
いつも明るくポジティブな刺激をぶんぶんいただいております。
これからもよろしく頼みますね。(*^▽^*)