「浜松スピード」とは何か。@中日新聞コラム「静岡発こう読む」

8日の中日新聞・朝刊
月1のレギュラーコラム「静岡発こう読む」を寄稿させていただきました。


タイトルは
"浜松スピード"


中国・広東省の深圳市。

ここ 40年で、世界で最も成長を遂げた「都市」の一つです。

ここには
中国全土から若者たちが
「一攫千金」、夢を叶えるために集まり、
会社を興し、事業を行っています。

そうした若者たちの「判断」「決断」「実行」のスピードは
全て「即」行われます。


「持ち帰り」とか「検討」はしない。

そうした
「深圳」の若者たちの行動スタイルを象徴する言葉として
"深圳速度 (Shenzhen Speed)" という言葉があります。



我が浜松は
昨年10月、ようやく
「デジタルファースト宣言」を行いました。


本当にこの町 (浜松) が
魅力的な発信を世界に対して行うことができれば
きっとこの町は
「人口減」などで悩むことなど、ない
はずです。


「即断即決」を意味する言葉として
"浜松スピード (Hamamatsu Speed)" という言葉が
全日本人の定番になるといいですね。



そんな希望を込めつつ、
"浜松スピード" です。

「浜松スピード」とは何か。@中日新聞コラム「静岡発こう読む」
(*本画像の掲載に当たり、著作権者である中日新聞社様のご承諾を得ております。)



同じカテゴリー(中日新聞「静岡発こう読む」)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「浜松スピード」とは何か。@中日新聞コラム「静岡発こう読む」
    コメント(0)