インドネシアの名門、パジャジャラン大学のジョブフェアに初めて出展しました@“UNPAD JOB FAIR 2019”

インドネシアの名門国立大学の一つ、
パジャジャラン大学 (通称、UNPAD) は
我が町、バンドゥンにあります。
URL http://www.unpad.ac.id/


僕たち地方の中小インターネット事業者にとって、
この町、この国での人材確保は
もはや不可能と言って良いでしょう。



かといって
僕たちインターネット (IT、AI) の業界は
完全にボーダーレスです。


もはや日本の若者だけ、と
狭視野で行っていても
「世界」からは
ますます取り残されるだけです。



これからの
日本企業にとって
成長の源泉は
「多様性 (Diversity)」にあると、僕は信じて疑わないので、
僕にとって
人材確保するために
「世界」への旅を続けるしかないのです。



昨日、今日、
とってもうれしかったです。


はまぞうの
インドネシア現地法人、PT. WaGoMu Kreatif Asia (通称、PT. WaGoMu) (エディス社長) は
今日と、昨日と 2日間、
初めて、国立パジャジャラン大学 (UNPAD) の
「ジョブフェア」に出展させていただきました。




“UNPAD JOB FAIR 2019”

パジャジャラン大学 (UNPAD) キャリアセンターのアメル部長
エディス君が一緒に記念撮影。

インドネシアの名門、パジャジャラン大学のジョブフェアに初めて出展しました@“UNPAD JOB FAIR 2019”


おかげさまで
僕たちのブースにも
たくさんの学生たちが興味、関心を持ってくれました。

インドネシアの名門、パジャジャラン大学のジョブフェアに初めて出展しました@“UNPAD JOB FAIR 2019”
インドネシアの名門、パジャジャラン大学のジョブフェアに初めて出展しました@“UNPAD JOB FAIR 2019”
インドネシアの名門、パジャジャラン大学のジョブフェアに初めて出展しました@“UNPAD JOB FAIR 2019”
インドネシアの名門、パジャジャラン大学のジョブフェアに初めて出展しました@“UNPAD JOB FAIR 2019”
インドネシアの名門、パジャジャラン大学のジョブフェアに初めて出展しました@“UNPAD JOB FAIR 2019”


応募を約束してくれた学生も
たくさんいましたよ。


Web系の戦略的人材、
AI、データサイエンティスト系人材は
「日本」でどれだけ探しても、
もはやこの国にはいません。
(厳密に言えば、地方の中小企業には入って来ません。)



彼らが棲息するのは
ASEAN、
南アジア (インド、バングラ、ネパール) を中心とした、「海外」です。



そして
我らがインドネシア、
中でも、我らがバンドゥンという町は
若者人材の宝庫です。



可能性に溢れた若者が
わんさかこの町には溢れています。



僕たち、PT. WaGoMu は
バンドゥンにある名門大学のキャリアセンターとタイアップ、
大学が主催する「ジョブフェア」への日本企業の出展を総合的に支援させていただきます。



来月には
Tech系の名門私学、
TELKOM (テルコム) 大学の「ジョブフェア」にも
僕たちはブースを出展いたします。


インドネシアの名門、パジャジャラン大学のジョブフェアに初めて出展しました@“UNPAD JOB FAIR 2019”


ぜひ当社も出てみたい、
このジョブフェア、興味があるね、という経営者の皆さま、
ぜひお声かけください。



「多様性 (Diversity)」は
日本経済成長のために
克服しなければならない、必須キーワードです。



ぜひ私たちと一緒にやりましょう!










同じカテゴリー(インドネシア)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
インドネシアの名門、パジャジャラン大学のジョブフェアに初めて出展しました@“UNPAD JOB FAIR 2019”
    コメント(0)