インドネシアの人気バンド "RAN" の "Japan Tour" を写真で振り返る。(後半)
2018年08月14日
23:11
|
インドネシア
|
インドネシア・西ジャワ州
|
WaGoMu
|
WaGoMu
|
インドネシア
そして今年も
"RAN" は浜松にやって来たのです。
2年連続 2度めの "来浜" です。
今年はさらにパワーアップ。
いつも "インドネシア" でやってる "フルメンバー" で来てくれたのです。
彼らのここでの "ステージ" は
"インドネシア・西ジャワ州フェスティバル"。
素晴らしいイベントの "トリ" で登場してくれました。

昨日の "Tokyo" よりも
この日の "Hamamatsu" の方が
"確実に気合が" 入っています。
彼らが着る "ステージ衣装" を見ても
"この日の気合" を十分に感じ取れました。


お客さんとの一体感も
昨日の "Tokyo" にはなかったものです。







ステージから何度も
"Terima kasih Hamamatsu (ありがとう、浜松)" を叫んでくれていました。笑
そして
帰国前に、
高円寺にある、小さなカフェバー
"SUB Store" でささやかな Live を行い、
今回の "Japan Tour" を締めたのでした。

"RAN" はじめ、
インドネシアポップス (I-POP)の魅力を
もっと日本の人たちにも知ってもらえるといいです。
"RAN" メンバー、ありがとう!
また来てね、また会おう、浜松で!
*All photos by Akbar Moose
"RAN" は浜松にやって来たのです。
2年連続 2度めの "来浜" です。
今年はさらにパワーアップ。
いつも "インドネシア" でやってる "フルメンバー" で来てくれたのです。
彼らのここでの "ステージ" は
"インドネシア・西ジャワ州フェスティバル"。
素晴らしいイベントの "トリ" で登場してくれました。

昨日の "Tokyo" よりも
この日の "Hamamatsu" の方が
"確実に気合が" 入っています。
彼らが着る "ステージ衣装" を見ても
"この日の気合" を十分に感じ取れました。


お客さんとの一体感も
昨日の "Tokyo" にはなかったものです。







ステージから何度も
"Terima kasih Hamamatsu (ありがとう、浜松)" を叫んでくれていました。笑
そして
帰国前に、
高円寺にある、小さなカフェバー
"SUB Store" でささやかな Live を行い、
今回の "Japan Tour" を締めたのでした。

"RAN" はじめ、
インドネシアポップス (I-POP)の魅力を
もっと日本の人たちにも知ってもらえるといいです。
"RAN" メンバー、ありがとう!
また来てね、また会おう、浜松で!
*All photos by Akbar Moose