西ジャワ州政府団&経営者団、浜松へ。「ビジネスセミナー」は満員御礼!
2018年07月31日
00:58
|
インドネシア
|
インドネシア・西ジャワ州
|
インドネシア
静岡県に、
浜松市に、
インドネシア・西ジャワ州から
たくさんのお客様たちがやって来ました。
政府関係の方たち、
工業団地 (街づくりディベロッパー) の方たち、
若手起業家 (経営者) たち...

いつも以上に、
さらに熱い夜でしたね!
「セミナー」で
様々なプレゼンテーションを聞き、
「商談会」をやり、
たくさんの売り込みを受け、
「懇親会」で
人脈を作り、リアルな情報交換をします。
弊社 (株式会社はまぞう) と
弊社のバンドン現地法人 (PT. WAGOMU KREATIF ASIA) が
西ジャワ州政府より受託し、
今回の「セミナー」のプロデュース&実施をさせていただきました。
静岡県内の企業関係者が約 20社、25名、
県や市、商工会、関連団体の関係者の方が 15名ほど、
静岡大学に通うインドネシアの留学生が 2名、
インドネシア・西ジャワ州からは
政府関係者、起業家たち、合計 30名以上の参加で、
合計 70数名の参加で、「満員御礼」状態でした!

主催者を代表し、
西ジャワ州政府より
イワ・カルニワ州知事代理がご挨拶。

ご来賓として
駐日インドネシア共和国大使館・政治部のギナ・アングライニ様がご挨拶。

お迎えする静岡県民を代表し、
静岡県政府の地域外交局の長谷川局長が
「歓迎」のご挨拶をしました。

インドネシア中央銀行の東アジア支社長、
プジー・アトゥモコ様より
「インドネシア経済の最新情報」についてマクロ的視点で報告。

その他、西ジャワ州政府の方から
「西ジャワ州経済」の全体レビューはじめ、

その投資チャンスについて
その魅力溢れる可能性について
プレゼンがありました。




通訳を務めてくれた、
小野さん (インドネシア進出支援専門コンサル) も

本日の内容はなかなか難易度高い内容で、
大変であったと思います。
今日はありがとうございました。
先月、バンドン近くに開業した「新空港」は
大変魅力に溢れています。
ジャカルタにある「スカルノハッタ (空港)」に次ぐ、国内 2番目のスケールになります。
西ジャワ州政府が75%出資しているこの「新空港 (西ジャワ空港)」は
今後、益々重要な役割を担ってゆくのは確実です。
この「新空港」と静岡空港との「定期便」就航についても
両県州政府同士、具体的に協議されています。
もし実現したら、
ほんと、益々、人もモノも動くことになるはずです。
大いに期待しましょう!
そして
今日一番のハイライトは
この西ジャワ州経営者 (起業家) たちのプレゼンテーションでした。
中でも彼!
まだ若い (21歳) のに
バンドンで旅行会社、
「PT. TAMBATAN HATI TOUR & TRAVEL」 を興した、
URL http://www.tambatanhati.com/
Alina (アリーナ) さん。

日本語でのプレゼンテーションも
とても熱く、
素晴らしかったですが、
きっとこの先、
「静岡県民」と「西ジャワ州 (バンドン)」の方たちを
「旅行」を通じて、いい仕事をしてゆくだろうと確信しました。
ここの国の経営者たちは
「日本」や「世界」を実に「当たり前」に見ています。

県内の経営者と
西ジャワ州の経営者同士とで
「何か」オープンイノベーション、仕掛けれるといいですね。
今日は素晴らしいひと時でした。
いよいよ明日は
ソラモで「西ジャワ州フェスティバル」!


日本の方たちも、
ぜひソラモに足を運んでくださいね!
お待ちしていますよ。
浜松市に、
インドネシア・西ジャワ州から
たくさんのお客様たちがやって来ました。
政府関係の方たち、
工業団地 (街づくりディベロッパー) の方たち、
若手起業家 (経営者) たち...
いつも以上に、
さらに熱い夜でしたね!
「セミナー」で
様々なプレゼンテーションを聞き、
「商談会」をやり、
たくさんの売り込みを受け、
「懇親会」で
人脈を作り、リアルな情報交換をします。
弊社 (株式会社はまぞう) と
弊社のバンドン現地法人 (PT. WAGOMU KREATIF ASIA) が
西ジャワ州政府より受託し、
今回の「セミナー」のプロデュース&実施をさせていただきました。
静岡県内の企業関係者が約 20社、25名、
県や市、商工会、関連団体の関係者の方が 15名ほど、
静岡大学に通うインドネシアの留学生が 2名、
インドネシア・西ジャワ州からは
政府関係者、起業家たち、合計 30名以上の参加で、
合計 70数名の参加で、「満員御礼」状態でした!
主催者を代表し、
西ジャワ州政府より
イワ・カルニワ州知事代理がご挨拶。
ご来賓として
駐日インドネシア共和国大使館・政治部のギナ・アングライニ様がご挨拶。
お迎えする静岡県民を代表し、
静岡県政府の地域外交局の長谷川局長が
「歓迎」のご挨拶をしました。
インドネシア中央銀行の東アジア支社長、
プジー・アトゥモコ様より
「インドネシア経済の最新情報」についてマクロ的視点で報告。
その他、西ジャワ州政府の方から
「西ジャワ州経済」の全体レビューはじめ、
その投資チャンスについて
その魅力溢れる可能性について
プレゼンがありました。
通訳を務めてくれた、
小野さん (インドネシア進出支援専門コンサル) も
本日の内容はなかなか難易度高い内容で、
大変であったと思います。
今日はありがとうございました。
先月、バンドン近くに開業した「新空港」は
大変魅力に溢れています。
ジャカルタにある「スカルノハッタ (空港)」に次ぐ、国内 2番目のスケールになります。
西ジャワ州政府が75%出資しているこの「新空港 (西ジャワ空港)」は
今後、益々重要な役割を担ってゆくのは確実です。
この「新空港」と静岡空港との「定期便」就航についても
両県州政府同士、具体的に協議されています。
もし実現したら、
ほんと、益々、人もモノも動くことになるはずです。
大いに期待しましょう!
そして
今日一番のハイライトは
この西ジャワ州経営者 (起業家) たちのプレゼンテーションでした。
中でも彼!
まだ若い (21歳) のに
バンドンで旅行会社、
「PT. TAMBATAN HATI TOUR & TRAVEL」 を興した、
URL http://www.tambatanhati.com/
Alina (アリーナ) さん。
日本語でのプレゼンテーションも
とても熱く、
素晴らしかったですが、
きっとこの先、
「静岡県民」と「西ジャワ州 (バンドン)」の方たちを
「旅行」を通じて、いい仕事をしてゆくだろうと確信しました。
ここの国の経営者たちは
「日本」や「世界」を実に「当たり前」に見ています。
県内の経営者と
西ジャワ州の経営者同士とで
「何か」オープンイノベーション、仕掛けれるといいですね。
今日は素晴らしいひと時でした。
いよいよ明日は
ソラモで「西ジャワ州フェスティバル」!


日本の方たちも、
ぜひソラモに足を運んでくださいね!
お待ちしていますよ。