静大生が考えた、「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」に「はまぞう賞」を授与!

2016年02月05日 00:00 | 就活中の学生さんへ

先日、

静大・情報学部

「学習マネージメント」という講義に

ゲスト参加しました。

学生たちが考えた、

「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」を聞き、

それにコメント、アドバイスを送り、

また評価し、

いいアイデアに

「はまぞう賞」を授与するという企画でした。
静大生が考えた、「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」に「はまぞう賞」を授与!

学生たちの「アイデア」は

どこまでも

冒険的で、

どこまでも

破壊的。

この若い「視点」こそが

「地域」にとっては

貴重で、財産なのです。

結果は以下の通り。

せっかくですので、

学生へのコメントも添えましょう。

優勝

チーム「岩倉使節団」による、

「ひまわりさん、浜松です。」
静大生が考えた、「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」に「はまぞう賞」を授与!
静大生が考えた、「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」に「はまぞう賞」を授与!
地域の魅力、資源に着目する視点がいい。

競合調査もよくやっている。

「6次産業」的な商品開発の視点もいい。

今の時代を捉えた、「インバウンド」を狙った視点もいい。

準V

チーム「パンナコッタ」による、

「スマホアプリで渋滞解消!」
静大生が考えた、「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」に「はまぞう賞」を授与!
静大生が考えた、「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」に「はまぞう賞」を授与!
イノヴェイション

社会の問題解決、課題解決にヒントがある。

そこに果敢に挑む姿勢がいい。

常に利用者目線で考える姿勢がいい。

解決策として

「自ら作ろうとする」姿勢。

全てはここから生まれる。

シンプルにして、とても大事な考え方。

3位

チーム「プリパラおじさんズ」による、

「カニ☆Do-Luck」
静大生が考えた、「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」に「はまぞう賞」を授与!
静大生が考えた、「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」に「はまぞう賞」を授与!
「ドウマン」に目を付けたのはさすがです。

地域資源を活かす視点はとても良い。

実際の「商品化」も十分チャンスがあると思う。

ぜひ実現して欲しいと思います。

優勝、準優勝、3位は

何ら大差ありません。

3つともに

十分に「社会」のために役立てる事業になり得る可能性を秘めています。


「ビジネス」を通じて

社会のために役立てる、

こんな素晴らしいことはありません。

静大の皆さんが

明日のニッポンを背負っていくのです。

ぜひ高い志を持って、

「苦しい」日本のために力を貸してください。


5/22 は

とてもエキサイティングな

「アジア音楽フェス」になります。

ぜひボランティアでお願いしますよ。

また宮崎先生通じ、案内しますからね。

これからも「はまぞう」を

よろしく!

今回はありがとうございました。

*写真の掲載に当たっては予め学生本人の許可、承認を得ています。







同じカテゴリー(就活中の学生さんへ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
静大生が考えた、「浜松の○○をもっと魅力的にする提案」に「はまぞう賞」を授与!
    コメント(0)