トランスジャカルタの乗り方マニュアル

2015年03月05日 02:07 | インドネシア

1,000万人を超える大都市、ジャカルタには

まだ「地下鉄 (MRT)」は走っていません。

みんな車で移動するので

「渋滞」がすごいのです。

そんな中、

「専用レーン」を走るため
トランスジャカルタの乗り方マニュアル
(右のレーンが「トランスジャカルタ」専用のレーンです。)

比較的スイスイ動ける「市民の足」が

「トランスジャカルタ」なのです。
URL http://transjakarta.co.id/

1乗車 3,500ルピア (35円)

渋滞に悩まされずに移動できるのが魅力です。

早速、乗ってみました。

「のりば (プラットフォーム)」はまるで電車の「駅」みたい。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

これが「トランスジャカルタ」の「駅」です。

入口は

こんな感じ。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

「駅」によって「雰囲気」が違います。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

まずは

「チケット販売ブース」で「eチケット」を買います。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

値段は 40,000ルピア (400円)。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

うち 20,000ルピアがデポジット (預かり金) で

残り 20,000ルピアが乗車代です。

1乗車 3,500ルピアなので

5回乗車が可能です。

「貯金」が少なくなったら、

20,000ルピア単位で、追加入金
をします。

買った「eチケットカード」(1枚 40,000ルピア)がこれ。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

「改札」でカードをタッチさせ、中に入ります。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

バスは

市内 12路線、走っています。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

「プラットフォーム」はこんな感じ。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

「色」や「行き先」で

あなたが「行きたい場所」に並びます。

これは「KOTA」駅、

「Pluit」行きか、
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

「Block M」行き
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

並びます。

「バス」は時間帯によっては

結構、混みますので、
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

「スリ」など気を付けないといけません。

時間帯によっては

車両の中、「女性専用エリア」ができます。

この写真も

向こう側は「女性限定」になっていました。

危ない、危ない...

これは、注意が必要です。

車内は

「エアコン」が効いているので

とても快適です。

「目的地」に着いたら

「バス」を降ります。
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

大体こんな感じでしょうか。

ジャカルタに

早く「地下鉄」が完成すれば

もっと「渋滞」が緩和できるようになるでしょう。

昼も夜も休むことなく、

今、一生懸命工事していますが、
トランスジャカルタの乗り方マニュアル

ベトナムの「ホーチミンシティ」同様、

予定通りに完成できるでしょうか?

何はともあれ、

MRTが完成するまでは

「トランスジャカルタ」をうまく乗りこなさないと、ですね。





同じカテゴリー(インドネシア)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
トランスジャカルタの乗り方マニュアル
    コメント(0)