これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?

2013年12月23日 16:10 | すごい会社

子どもたちが大好きなお菓子には、

必ずと言っていいほど、

香料、着色料、保存料、酸化防止剤など「食品添加物」が使われています。

なぜ、「添加物」が使われるのか、

ここには「経済合理性」が働いていてて、

「低価格化」が進めば進むほど、原材料の品質を落とさざるを得ない。

かと言って、悪い商品にはできないから、

「おいしくするため」、「保存性を高めるため」に、

「食品添加物」が使われる
わけだ。

そんな中、

「余計なものを何も足さない。無着色、無香料へのこだわり。」

をキャッチフレーズに「お菓子作り」をする長野県上田市の飯島商店
【飯島商店 URL】 http://www.misuzuame.com/

みすゞ飴」は知っていますか?
飯島商店
みすゞ飴

「国産の原材料」にとことんこだわった、フルーツのゼリー。

「ニッポンの世界に誇るべきお菓子ランキング」があれば、

必ずや、「ベスト5」以内に入る「銘菓」だと思います。

家族、親戚揃う、お正月のお菓子にピッタリですよ、「みすゞ飴」。
「みすゞ飴」は 6種類のフルーツのゼリーです。
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?
(コピーライト株式会社飯島商店)

下りんご (長野県産)
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?

下もも (長野県産)
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?

下うめ (和歌山県、佐賀県産)
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?

下あんず (長野県産)
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?

下ぶどう (長野県産)
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?

下三宝柑 (さんぽうかん) (和歌山県産)
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?

どれも甲乙付け難く、美味しいのですが、

その秘密は、

国産の完熟果実にこだわり、一番美味しく、香り高くなったタイミングで収穫したものを原料として使用しているからです。
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?

高品質な果物を使用することによって、

決して着色料や香料に逃げない、本物の味をお客様にお届けできる
のです。

オンラインショッピングもありますので、

ネットで購入できるのもうれしいのですが、

ぜひ長野県上田市の本店に行ってください。
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?
(コピーライト株式会社飯島商店)

これが「本店」ですが、

建物は大正13年に建てられたもので、

大正モダニズムを謳歌する木造洋館の3階建ての建物です。

国が指定する登録有形文化財にもなっていまして、見どころ十分なのです。

飯島商店の「みすゞ飴」

まだの方はぜひ一度、食べてみてください。

絶対に「ハマる」と思います。

飯島商店
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?
URL http://www.misuzuame.com/
住所 〒386-0012 長野県上田市中央1-1-21
TEL 0268-23-2150
営業時間 10:00~18:00
休業日 12月31日、1月1日を除いて年中無休

大きな地図で見る


同じカテゴリー(すごい会社)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
これぞ、世界に誇るべき「ニッポンのお菓子」。貴方は「みすゞ飴」を食べたことがありますか?
    コメント(0)