備瀬珈琲の樹のオーナーになって、「沖縄コーヒー栽培」を楽しもう!
2013年10月11日
00:49
|
地域活性化情報(地方創生)
|
沖縄
沖縄本島の北部・やんばる地方の赤土は pH値 4.5 と酸性が強く、
水はけも良いので、コーヒー栽培にとても適しているそうです。

東村 (ひがしそん) にある「Hiro Coffee Farm (ヒロ・コーヒー・ファーム)」とか有名です。
そして、本部町 (もとぶちょう) の備瀬 (フクギ並木で有名なところ) では、
「沖縄コーヒー」で「町おこし」に取り組んでいます。
何と...
水はけも良いので、コーヒー栽培にとても適しているそうです。
東村 (ひがしそん) にある「Hiro Coffee Farm (ヒロ・コーヒー・ファーム)」とか有名です。
そして、本部町 (もとぶちょう) の備瀬 (フクギ並木で有名なところ) では、
「沖縄コーヒー」で「町おこし」に取り組んでいます。
何と...
1本 (3年間) 20,000円で
「沖縄コーヒーの樹」の「オーナー」になれるんですよ~。


これ、知っていたら、「オーナー」になりたかったぁ!
「備瀬珈琲の樹 オーナープロジェクト」とは、こんな内容です。
3年後 (2015年) の収穫祭が今から楽しみです!!

コーヒーは「果実」であり、
コーヒー栽培は「農業」なのです。
沖縄は国内唯一の「コーヒーの生産地」です。
「沖縄コーヒー」はもっともっと付加価値付け、ブランディング化が可能で、
ポテンシャルに溢れていますね。
この「プロジェクト」、引き続き、注目、応援していきたいと思います。
次回は「応募」もしてみたいですね。
「沖縄コーヒーの樹」の「オーナー」になれるんですよ~。

これ、知っていたら、「オーナー」になりたかったぁ!
「備瀬珈琲の樹 オーナープロジェクト」とは、こんな内容です。
◆備瀬珈琲の樹オーナー制・・・3年間
※珈琲の実を収穫し、生豆が獲れるのは 3年後 (2015年) になります。
◆自分で植え付けを行う方・・・
年会費5,000円 × 3年間= 15,000円
◆植え付けを依頼する方・・・
(年会費5,000円 × 3年間) + (植え付け代 5,000円) = 20,000円
※遠方(地元以外) の方で珈琲の樹の植え付けを依頼する方は、植え付け代 5,000円が追加になります。
※お一人様 4本までオーナーになれます。募集本数は 先着30本まで。
※年会費は苗木、肥料、土地借用、管理費等の費用を含みます。
※年会費のうち 1,000円分は、備瀬の自然環境保護のため、NPOの管理費といたします。
☆備瀬珈琲の樹 オーナー特典
◆珈琲と珈琲焼き菓子 (2,000円相当) をセットで毎年お届けします。
※珈琲は、名護珈琲の焙煎珈琲。
珈琲焼き菓子は、名護珈琲の雲衣餻 (うっちんこう) の「こーひー」をセットにして、郵送します。
◆年に1回、備瀬の海の見えるカフェにて「珈琲講座」を開催します。
※場所は、チャハヤブラン/cafe CAHAYA BULAN (本部町備瀬429-1) にて開催。
その際、オーナーになられた珈琲豆が収穫できるまで間、
珈琲講座にて使用する珈琲豆の実費 (1,000円程度) は、参加者ご本人様のご負担となります。
◆珈琲の樹の成長の様子は、facebook や公式ブログで定期的に報告します。
☆備瀬珈琲の樹 オーナー植え付け祭
◆日時 2012年4月28日 (土) 15:00~17:00
*この情報の出典元はこちら。
3年後 (2015年) の収穫祭が今から楽しみです!!
コーヒーは「果実」であり、
コーヒー栽培は「農業」なのです。
沖縄は国内唯一の「コーヒーの生産地」です。
「沖縄コーヒー」はもっともっと付加価値付け、ブランディング化が可能で、
ポテンシャルに溢れていますね。
この「プロジェクト」、引き続き、注目、応援していきたいと思います。
次回は「応募」もしてみたいですね。
驚きだわっ!
次回のチャンスに向けて、、、
私もアンテナはっちゃお♪
募集はいつかな〜♪楽しみっ♪♪
これいいでしょ?
3年かけて、自分の樹を育てて、最後は美味い珈琲が飲めるわけですからね。
次回、募集は本部・備瀬の「ちゃんや~」まで。
http://www.chanyaa.com/
ここは「宿」もすごいいいですよーー。
安くて、中身も雰囲気も、料理もいいんです!(*‘∀‘) おすすめです♪