これからのデジタルサイネージビジネス。
2012年09月07日
15:16
|
地域活性化情報(地方創生)
|
デジタルサイネージ
今日から浜名湖畔「カリアック」に入り、
「IT合宿」に参加します。
ITコーディネータ協会、経営情報学会、武蔵大学 松島教授のオープンゼミの方々が全国から集まり、いろいろ情報交換します。
僕も昨年から参加し始めたのですが、
今年も大変楽しみです。
それぞれ参加者の皆さんが
「テーマ」を掲げ、報告をし合うのですが、
僕の演題は
「これからのデジタルサイネージビジネス」です。
これからの時代、
利用者が求める「サイネージ」って何?
お店の集客につなげる「サイネージ」って何?
浜松で実際にやっていることの事例を通じて、
皆さんに報告したいと思います。
僕自身、「合宿」でいろいろと学ばせていただきます。
楽しみです。
「IT合宿」に参加します。
ITコーディネータ協会、経営情報学会、武蔵大学 松島教授のオープンゼミの方々が全国から集まり、いろいろ情報交換します。
僕も昨年から参加し始めたのですが、
今年も大変楽しみです。
それぞれ参加者の皆さんが
「テーマ」を掲げ、報告をし合うのですが、
僕の演題は
「これからのデジタルサイネージビジネス」です。
これからの時代、
利用者が求める「サイネージ」って何?
お店の集客につなげる「サイネージ」って何?
浜松で実際にやっていることの事例を通じて、
皆さんに報告したいと思います。
僕自身、「合宿」でいろいろと学ばせていただきます。
楽しみです。
