「全て何事も、いつでも Active であるべきだ。」(ドクター・マハティール)@日経「アジアの未来」
2022年06月04日
23:46
|
This is ASIA
今年も
日経新聞主催の
「アジアの未来」に参加して来ました。
3年ぶりのリアル開催な上に、
今年は何人か、
アジアの首脳の方たちも来日し、参加してくれましたので、
今年も「メチャ熱」の会議になりました。

いろいろ勉強になりました。
やはり
国同士の通商/安全保障戦略の上に
各種 EPA (Economic Partnership Agreement) 等が
存在します。
「RCEP (アールセップ, 地域包括的経済連携)」に
中国は参加していますが、
TPPにはまだ参加できていません。
台湾が
「TPPに加盟申請」を表明すれば、
その直後に
中国も
「我が国も参加する、加盟申請する」と言い出して、
シンガポールは
「中国はTPPに入るべきだ」とか賛意を示すなど、
こうした「動き」には
常に国同士の駆け引き、綱引きがあります。
アメリカが離脱した
まさにその「鬼の居ぬ間に」
こんな動きになり...
そしてつい先日 5月23日に、
日米を含む13カ国は
「IPEF (アイぺフ)」 (インド太平洋経済枠組み,
IPEF:Indo-Pacific Economic Framework for Prosperity)
の立ち上げを発表しました。
URL https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/4ce04727563e0867.html
今回の会議でも
「RCEP」「TPP」「IPEF」の今後、将来性について
様々な意見が交換されました。
私たちも
数年前から
「貿易業務」をしていますので
EPA やFTA ともに
よく学ぶ必要がありますし、
これらをつぶさに見てゆくと
世界の「地政学」的なものが自然と見えてくるから面白いですね。
今回も
ドクター・マハティール (マレーシア元首相) は
来日してくれました。
97歳とは思えぬ
元気、ご健康ぶりでした。
ドクター・マハティールは
こうおっしゃっていました。
日本はアジアの国々の模範になれる、(もっとがんばれ!) と。
そして
中国ともっと友好的になるべきだ、と。
そして
ご自身の健康の秘訣については
「全て何事も、いつでも Active であるべきだ。」と。
タバコはだめだ、
アルコールもダメだ、
食べ過ぎないことだ、と。
ドクター・マハティール、
今年も来てくれてありがとうございます。
来年も
東京で待っています。
日経新聞主催の
「アジアの未来」に参加して来ました。
3年ぶりのリアル開催な上に、
今年は何人か、
アジアの首脳の方たちも来日し、参加してくれましたので、
今年も「メチャ熱」の会議になりました。
いろいろ勉強になりました。
やはり
国同士の通商/安全保障戦略の上に
各種 EPA (Economic Partnership Agreement) 等が
存在します。
「RCEP (アールセップ, 地域包括的経済連携)」に
中国は参加していますが、
TPPにはまだ参加できていません。
台湾が
「TPPに加盟申請」を表明すれば、
その直後に
中国も
「我が国も参加する、加盟申請する」と言い出して、
シンガポールは
「中国はTPPに入るべきだ」とか賛意を示すなど、
こうした「動き」には
常に国同士の駆け引き、綱引きがあります。
アメリカが離脱した
まさにその「鬼の居ぬ間に」
こんな動きになり...
そしてつい先日 5月23日に、
日米を含む13カ国は
「IPEF (アイぺフ)」 (インド太平洋経済枠組み,
IPEF:Indo-Pacific Economic Framework for Prosperity)
の立ち上げを発表しました。
URL https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/4ce04727563e0867.html
今回の会議でも
「RCEP」「TPP」「IPEF」の今後、将来性について
様々な意見が交換されました。
私たちも
数年前から
「貿易業務」をしていますので
EPA やFTA ともに
よく学ぶ必要がありますし、
これらをつぶさに見てゆくと
世界の「地政学」的なものが自然と見えてくるから面白いですね。
今回も
ドクター・マハティール (マレーシア元首相) は
来日してくれました。
97歳とは思えぬ
元気、ご健康ぶりでした。
ドクター・マハティールは
こうおっしゃっていました。
日本はアジアの国々の模範になれる、(もっとがんばれ!) と。
そして
中国ともっと友好的になるべきだ、と。
そして
ご自身の健康の秘訣については
「全て何事も、いつでも Active であるべきだ。」と。
タバコはだめだ、
アルコールもダメだ、
食べ過ぎないことだ、と。
ドクター・マハティール、
今年も来てくれてありがとうございます。
来年も
東京で待っています。