今の「日本の現実」をしっかり記した良著、おすすめ@「純粋機械化経済 頭脳資本主義と日本の没落」
2019年05月24日
23:50
|
書評
今の日本の実力、現状を心から懸念し
世界を取り巻く現実を
しっかり記した良著だと思う。

「純粋機械化経済
頭脳資本主義と日本の没落」
大学出身の学者の割には
「ビジネス」のことをよく勉強され、
単なる「学術書」とは一線を画した一冊になっています。
普通、
50歳以上の経済人 (経営者)、ジャーナリストには
正直、この手の考え方の著作、記述は (ほぼ) 書けません。
著者の
駒沢大教授、井上智洋さん、
初めて聞く方でしたが、
きっと僕よりお若いんだろうって思ったら、
案の定、1975年生まれ、44歳だそうで...
お若い方ですねー笑
URL https://www.koushihaken.com/member/2800/
もっとこういった若い学者の考え方が
尊重される社会にならないと、
この先の日本はないですね。
「AI時代」は
もはや目の前に迫っています。
企業経営者は
いかに「AI」を経営に活用するか、
どんどんトライしていかないといけないし、
「AI関連」の人材 (HR) を社内に整備、確立してゆかなくてはいけません。
生活者も
「AI」が私たちの社会を変化させることを踏まえて、
自分たちの生き方を考え、
「AI」に負けない、ポジショニングを確立しないといけません。
ぜひこの一冊、読んでみてください。
面白いと思いますよ。
世界を取り巻く現実を
しっかり記した良著だと思う。
「純粋機械化経済
頭脳資本主義と日本の没落」
大学出身の学者の割には
「ビジネス」のことをよく勉強され、
単なる「学術書」とは一線を画した一冊になっています。
普通、
50歳以上の経済人 (経営者)、ジャーナリストには
正直、この手の考え方の著作、記述は (ほぼ) 書けません。
著者の
駒沢大教授、井上智洋さん、
初めて聞く方でしたが、
きっと僕よりお若いんだろうって思ったら、
案の定、1975年生まれ、44歳だそうで...
お若い方ですねー笑
URL https://www.koushihaken.com/member/2800/
「AI時代に世界は大きく分岐する」という前提に立ち、
「AI技術の遅れている日本のような国は没落し、
進んでいる中国のような国は (中略) ヘゲモニー (覇権) 国家となるだろう。」
(「はじめに」より)
もっとこういった若い学者の考え方が
尊重される社会にならないと、
この先の日本はないですね。
「AI時代」は
もはや目の前に迫っています。
企業経営者は
いかに「AI」を経営に活用するか、
どんどんトライしていかないといけないし、
「AI関連」の人材 (HR) を社内に整備、確立してゆかなくてはいけません。
生活者も
「AI」が私たちの社会を変化させることを踏まえて、
自分たちの生き方を考え、
「AI」に負けない、ポジショニングを確立しないといけません。
ぜひこの一冊、読んでみてください。
面白いと思いますよ。