中小企業の人材採用に朗報!"どんな留学生も採用できますよ!"

中小企業の経営者の皆さんへ。

今日まで遅かったくらいですが、
ようやくこうなりました。


「入管」の "在留資格" ルールが来年春から変更になります。

中小企業の人材採用に朗報!どんな留学生も採用できますよ!


今まで、
「留学生」を採用する場合、
彼らが学生時代に学んだ内容 (専攻内容) と
これから入社する会社の仕事の内容とが合っていないと
「就労ビザ」が下りなかったのです。



なので、
せっかく内定を出し、採用したのに、
「就労ビザ」が下りなかった、だなんていうリスクもあったし、
そもそも
専攻内容と仕事内容を合致させながら「選考」「採用」するのも現実、困難でした。



国 (文科省) は
「留学生30万人計画」だなんて、
無責任に留学生の数を増やすだけ増やしておいて、
方や、同じ国 (法務省) は
留学生の日本企業への就職に対して
「大きなハードル」を作っていた。


まさにやっていることが「真逆」であり、
こういう「矛盾な政策」が一体いつまで許されるのだろう、と
ずっと思っていました。


「その問題」が今回ようやくピリオドを打ったことになります。
ほんと遅かったと思います。



この新ルールは
来年の春から採用されます
ので、
今、就職活動中の「留学生」たちからその対象になるわけです。



整理すると、
日本の大学、または大学院を卒業した後、
(1) 年収 300万円以上の職場であり、
(2) 日本語を使う職場であれば、
どの企業でも就職できる (採用できる) ことになります。



人材採用に苦しむ中小企業にとって
「留学生」は
十二分に貴社の戦力になり得るはずです。



これからの中小企業経営者にとって
「世界」をもっと知るための努力を少しずつしてみることが大事になると思います。
そのためにも
留学生たちをまず 1週間、「インターンシップ」で迎え入れてみてください。

今のうちにやっておけば、
「数年後には結果」が出ます。
一緒にがんばりましょう。


中小企業の人材採用に朗報!どんな留学生も採用できますよ!




同じカテゴリー(外国人留学生の皆さんへ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
中小企業の人材採用に朗報!"どんな留学生も採用できますよ!"
    コメント(0)