人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田

2018年06月11日 21:48 | 遠州の農業経営者紹介

久留女木の棚田
初めて田植え体験をさせてもらいました。

人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田


僕たち「門外漢」にとって
「農業」を実際に体験し、
「農業」のこれからを考える機会を持つことは
とっても大事なことです。



農家の高齢化や
後継者不足の問題などがあり、
農作業の効率化、ICT化が日々叫ばれています。



どうしたらもっとうまくやれるだろう?


そんなことを常に考えながら
「田植え」に勤しみました!


人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田


いやー、僕たち「中年」には
なかなかハードワークです。


しかし、
作業後、こんな綺麗な、芸術的な
「田圃」を見ていると
心が洗われますね。


人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田


「久留女木」は
県内屈指の「美しさ」を誇る棚田です。


人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田


夕暮れの「棚田」も
やっぱり綺麗です。


人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田


今日、このイベントの主宰者であり、
お誘いいただいた「久留女木 竜宮小僧の会」の鈴木一記さん。


人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田

本当にありがとうございました。

「はまぞう」にとって
こういう素晴らしい「地域資源」に実際に触れてみることが
とっても大切です。


今日は素晴らしいチャンスを
ご提供してくれました。


ぜひまたお誘いくださいね。


中央アジア・ウズベクから来た、
バルノにとっても
非常に貴重な経験になったはずです。


人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田

君は
「田植え」早くて、上手だったなぁ!

「センス」あるよ。笑


そして
ご参加された皆さん、
お疲れ様でした。


人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田


久留女木の棚田を
みんなで守り、次の世代にしっかりリレーしてゆきましょう。



鈴木さん、今後もよろしくお願いいたします。





同じカテゴリー(遠州の農業経営者紹介)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
人生初の「田植え」体験!@久留女木の棚田
    コメント(0)