ホーチミン工科大学、ダン先生、ありがとうございました。

2016年08月02日 03:27 | ベトナム

ベトナム理工系の最高学府の一つ、

国立ホーチミン工科大学に行って来ました。

ここは、

「グローバル人材」の育成については

日本よりも

進んでいると思います。

「INTERNATIONAL STUDY PROGRAMS」と称した仕組みを通じ、

「世界で活躍できる人材」づくりに

積極的に取り組んでいます。


中でも、

同大学が

日越相互の経済発展のために

活躍できる人材づくりを目指す、

「日越就業能力開発プログラム」

国境を越え、

いずれの大学もが参考にすべき取り組みだと思います。

その監修者である、

ダン (Dang) 先生

いろいろとお話しをさせていただきました。
ホーチミン工科大学、ダン先生、ありがとうございました。

Dang先生、

本日はお忙しい中、

お時間をいただき、

本当にありがとうございました。

また、

紹介いただいたNamu君にも感謝いたします。

ありがとう!

Namu君には

優秀なグローバル人材として、

世界を股にして

大きな視野で

活躍してくれますよう、

僕も大きな期待をしています。

頑張れ、Namu君。









同じカテゴリー(ベトナム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ホーチミン工科大学、ダン先生、ありがとうございました。
    コメント(0)