ベトナム製と日本社製の「歯ブラシ」の違い。
2016年08月01日
01:29
|
ベトナム
いつも使っている、
持ち歩いている
「電動歯ブラシ」を
日本に置き忘れてしまいました。
サイゴンのコンビニで
「歯ブラシ」を買わなくていけなく、
一番磨けそうな
一番高かった
「歯ブラシ」を買いました。

しかし
「大きな難点」が...
ブラシ自体がとても大きいこと、に加え...
磨いていると
「ブラシ」がどんどん抜けて
口に残ってしまうのです...
歯間に入りそうでもあり、
正直、
「日本で売られている歯ブラシ」では
あり得ない感じでした。
通りに
「日本商品」を扱っている店を見つけたので、
いつもの日本の「歯ブラシ」を
(何と...) 600円で買いました。

高くても仕方ない...
「ブラシが抜ける心配は
ゼロ!」が一番ですから...。

こういう
「安心感」や「品質」の良さこそ
「日本社製品」の
魅力なんだと改めて思いました。
持ち歩いている
「電動歯ブラシ」を
日本に置き忘れてしまいました。
サイゴンのコンビニで
「歯ブラシ」を買わなくていけなく、
一番磨けそうな
一番高かった
「歯ブラシ」を買いました。
しかし
「大きな難点」が...
ブラシ自体がとても大きいこと、に加え...
磨いていると
「ブラシ」がどんどん抜けて
口に残ってしまうのです...
歯間に入りそうでもあり、
正直、
「日本で売られている歯ブラシ」では
あり得ない感じでした。
通りに
「日本商品」を扱っている店を見つけたので、
いつもの日本の「歯ブラシ」を
(何と...) 600円で買いました。
高くても仕方ない...
「ブラシが抜ける心配は
ゼロ!」が一番ですから...。
こういう
「安心感」や「品質」の良さこそ
「日本社製品」の
魅力なんだと改めて思いました。