インドネシアの日本語教育の名門、パジャジャラン大学にやって来た。

インドネシアにおける

「日本語教育」の名門、

国立パジャジャラン大学

「日本語日本文学科」に行って来ました。
インドネシアの日本語教育の名門、パジャジャラン大学にやって来た。

Inu (イヌ) 先生とミーティングを持ち、
インドネシアの日本語教育の名門、パジャジャラン大学にやって来た。

いろいろな

「課題」について

情報交換をしました。

イヌ先生曰く

「学生たちに

多くのチャンスを与える仕組みがほしい」
と。

引き続き、

パジャジャラン大学の

日本語日本文学科の先生たちと連携を取り、

「プロジェクト」を進めていこうと思います。

ちなみに

今年10月 8日、9日に行われる

「日本文化祭」には

WaGoMu

スポンサー協力させていただきます。

キャンパスをご案内してくれた、

ダラさん (女性) と ファミ君 (男性)、

ありがとうございました。

中でも、ダラさんは

今年10月から、

静岡大学「ABP (アジアブリッジプログラム)」

浜松に留学しにやって来ます。

(情報学部の大学院)

ダラさん、浜松でもよろしくね。

アグス先生、イヌ先生、

ダラさん、ファミさん、木下さん、

皆さまに感謝いたします、ありがとうございます。


同じカテゴリー(静岡大学 ABP (ASIA BRIDGE PROGRAM))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
インドネシアの日本語教育の名門、パジャジャラン大学にやって来た。
    コメント(0)