圧巻の千本鳥居、「伏見稲荷大社」で 2014年の「詣で納め」。
2014年12月31日
23:12
|
京都
|
VISIT JAPAN (インバウンド)
毎年、
「お正月」は「京都」で迎えます。
大晦日は、
京都のどこかで「詣で納め」をします。
今年は
「圧巻の千本鳥居」で有名な
「伏見稲荷大社」に来ました。

URL http://inari.jp/
「外国人に人気の日本の観光スポット 2014」 (by トリップアドバイザー) で
並み居る「強豪」を抑え、
堂々、「1位」に輝いたのが
ここ、「伏見稲荷大社」なんであります。

URL http://www.tripadvisor.jp/pages/InboundAttraction_2014.html
人気は
なんといっても「コレ」。
圧巻の「千本鳥居」です。

朱塗りの「ミニ鳥居」がどこまでも永遠に続く...

この「風景」は実に「日本的」!

外国人の方には

とことん「Cool!」なんだそうです。

赤鳥居のトンネルをくぐる。
僕ら日本人にとっても「息を呑む体験」ですから。
そして、
ここ、「伏見稲荷」が
外国人観光客に支持されている理由は、他に 4つあります。

なるほどね...
そんな「伏見」の「お稲荷さん」も
明日からの「初詣で」の準備がいよいよ整って来ましたよー

「大晦日」なのに
この「人出」。
いよいよ今年もあと 1時間。
「紅白」を見ながら
「ブログ」を書きながら、
「2015年」を迎えます。
今年 1年、ありがとうございました。
2015年も皆様に「幸せと笑顔」が訪れますように。
京都から祈っております。
「お正月」は「京都」で迎えます。
大晦日は、
京都のどこかで「詣で納め」をします。
今年は
「圧巻の千本鳥居」で有名な
「伏見稲荷大社」に来ました。
URL http://inari.jp/
「外国人に人気の日本の観光スポット 2014」 (by トリップアドバイザー) で
並み居る「強豪」を抑え、
堂々、「1位」に輝いたのが
ここ、「伏見稲荷大社」なんであります。

URL http://www.tripadvisor.jp/pages/InboundAttraction_2014.html
人気は
なんといっても「コレ」。
圧巻の「千本鳥居」です。
朱塗りの「ミニ鳥居」がどこまでも永遠に続く...

この「風景」は実に「日本的」!
外国人の方には
とことん「Cool!」なんだそうです。
赤鳥居のトンネルをくぐる。
僕ら日本人にとっても「息を呑む体験」ですから。
そして、
ここ、「伏見稲荷」が
外国人観光客に支持されている理由は、他に 4つあります。
(1) 駅から近く、歩いて行けること。
(2) 「拝観料」がかからず、「無料」であること。
(3) 「営業時間」がなく、いつでも行けること。
(4) 欧米人は「ウォーキング」好き。「稲荷山参拝」 (2時間) が「ウォーキング」にぴったりなこと。
なるほどね...
そんな「伏見」の「お稲荷さん」も
明日からの「初詣で」の準備がいよいよ整って来ましたよー
「大晦日」なのに
この「人出」。
いよいよ今年もあと 1時間。
「紅白」を見ながら
「ブログ」を書きながら、
「2015年」を迎えます。
今年 1年、ありがとうございました。
2015年も皆様に「幸せと笑顔」が訪れますように。
京都から祈っております。