今度、静岡理工科大学の「公開講座」で講演します。よしっ!
2014年04月20日
00:00
|
はまぞう地元応援プロジェクト
GWの5月3日、
静岡理工科大学の「公開講座」で講演することになりました。
なんと、あの「坂本先生の前座」です。
みんな知っている、「日本でいちばん大切にしたい会社」の「坂本先生」です。
今回は、せっかく「大学」という場所で話せる機会です。
少しでも「学生による起業」や
「学生によるイノベーション」につながるような
そんな話しをさせてもらおうと思っています。
今の取り巻くネットビジネスの思うところも話しますし、
どうせやるなら、こういう「ネットビジネス」をやろうぜ。と。
特に、「地域密着型」、
「これからの社会を予見した隣人共助型」、
「市民自治型」のプラットフォームを創り上げる楽しさ、魅力など、
熱く語ってみようと思います。
やっぱテーマは「イノベーション」ですね。
なるべく若い子たちに参加して欲しいと思っています。
学生さんたち、「浜松まつり」もあるけれど、
ぜひいらしてくださいね。
詳しくはこちらから。
URL http://www.sist.ac.jp/lec/000001.html
静岡理工科大学の「公開講座」で講演することになりました。
なんと、あの「坂本先生の前座」です。
みんな知っている、「日本でいちばん大切にしたい会社」の「坂本先生」です。
今回は、せっかく「大学」という場所で話せる機会です。
少しでも「学生による起業」や
「学生によるイノベーション」につながるような
そんな話しをさせてもらおうと思っています。
今の取り巻くネットビジネスの思うところも話しますし、
どうせやるなら、こういう「ネットビジネス」をやろうぜ。と。
特に、「地域密着型」、
「これからの社会を予見した隣人共助型」、
「市民自治型」のプラットフォームを創り上げる楽しさ、魅力など、
熱く語ってみようと思います。
やっぱテーマは「イノベーション」ですね。
なるべく若い子たちに参加して欲しいと思っています。
学生さんたち、「浜松まつり」もあるけれど、
ぜひいらしてくださいね。
詳しくはこちらから。
URL http://www.sist.ac.jp/lec/000001.html