素晴らしい友、尊敬する経営者。
2011年11月23日
01:06
|
素晴らしい経営者
今日は本当に嬉しいことがありました。
本当に嬉しかったです。
このブログを見てください。
TSKサービスの社長ブログ
タッキー先生のお願い事!!
http://tsk.hamazo.tv/e2926389.html
今日はTSKサービスの大石社長のことを書きます。
以前、「はまぞう」に遊びに来てくれた時の貴重なカットです。笑

本当に嬉しかったです。
このブログを見てください。
TSKサービスの社長ブログ
タッキー先生のお願い事!!
http://tsk.hamazo.tv/e2926389.html
今日はTSKサービスの大石社長のことを書きます。
以前、「はまぞう」に遊びに来てくれた時の貴重なカットです。笑
商売は「助け合い」「支え合い」だと思います。
言い換えれば、信頼の名の下にお互いに「貸し」「借り」をし合うことです。
Give and Take ですよね。
意外にも、こういうことがやれないビジネスマン、営業マンはいます。
自分だけ良ければ良い、気を遣えない方です。
こういう方と継続的に良い関係を築くのはやはり無理です。
お互いが苦しい時に、どれだけ相手のために「力」になろうとしてくれるか。
僕は、人間関係を作って行く上で、本当に大事にしていることです。
「大変だね。」とか
「応援しているよ。」とか、
そんな無責任な言葉に、何の意味も持ちません。
「テテル」のために、
若い瀧本のためにも、
すぐにこういうことを行動して下さる方に僕は本当に感謝します。
だから、
大石社長のこのブログには本当に感動したんです。
http://tsk.hamazo.tv/e2926389.html
大石社長 (以下、「達也君」と呼びます) は高校の同級生で、
素晴らしい友達であるとともに、
僕が心から尊敬する「経営者」でもあります。
彼に対して、いっつも思うこと、
すげえなと思うことは、
「どこまでも本当にいい (優しい) 男だ。徳があるよなー」ってことです。
彼の経営スタンスは「徳の経営」そのものです。
なかなかできないことですよ。
彼の持つ人徳だと思います。
僕はもっともっと彼の商売を支えて行きたいと思います。
こういう「想い」や「恩」に応えてゆくのが商売だからです。
達也君、本当にありがとう。
「テテル」使って、また一緒に飲もうね。

こんな風に書かれちゃうとめっちゃプレッシャーかかるんだけど・・。でもありがとう!
こりゃぁマジで宣伝しないといけなくなりましたな。
宣伝するからにはまず自分が「テテル」使ってみないと。
サノケン今度「テテル」使うの付き合ってね!
いろいろと頼むね~~。
頼りにしていまーす。
ぜひどんどん使ってね。
俺らも今度、一緒に行くぞ!