長岡技術科学大学の留学生たちとミーティング。

新潟の


長岡技術科学大学に行って来ました。




今日は


留学生会の


会長、オマールさん (国籍 メキシコ) と


副会長、レーザーさん (国籍 アフガニスタン) とミーティング。

長岡技術科学大学の留学生たちとミーティング。



同大学の


留学生たちの


「日本企業への就職状況」



いろいろ聞かせていただきました。

長岡技術科学大学の留学生たちとミーティング。


さすがは


「グローバル化大学」を標榜する


同大学のこと。



現在、


27の国・地域から


計 309人の留学生が在籍、


これは全学生の約12.5%
だそうです。


URL http://www.nagaokaut.ac.jp/j/annai/ryugakusuu.html


今のところは


大学の支援もあって


留学生の「就職」も


いい感じなようではあります。



僕らがやりたいことは


留学生たちが


日本の中小企業に入社した後、


「コアなメンバー」の一人として


その会社の「グローバル戦略」を進める活躍をしてもらうことです。




明日は


大学の方にも


いろいろとインタビューをしたいと思います。



ミーティング後は


ベトナムの留学生二人 (ナム君と アイン君) と食事。

長岡技術科学大学の留学生たちとミーティング。


長岡市は


僕が想像していた以上に


大きな街でしたが、


「ベトナム料理」屋さんがないそうです。

長岡技術科学大学の留学生たちとミーティング。



「ベトナム人」留学生が


98人もいるのに...



ナム君、


今日もご協力、ありがとう。



同じカテゴリー(ベトナム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
長岡技術科学大学の留学生たちとミーティング。
    コメント(0)