「ASIA MUSIC FESTIVAL」、基本、ウェブだけで「15,000人を集客」しました。

「ASIA MUSIC FESTIVAL」

インターネットでの情報発信により

15,000人を「集客」
しました。

ブログ、YouTubeと、

SNSを併用した、

多言語による情報発信により、

9,000人を超える

外国人の方を「集客」しました。


これからの

イベントの「集客」は

基本、インターネットでの情報発信を「主」に

バジェット (予算) 配分を考えるべき
でしょう。


そして、

これを「ウェブ戦略」と言います。

それを示したかった「イベント」でもありました。

今回、

イベントの実施報告書も作りましたので、

ぜひご覧ください。
「ASIA MUSIC FESTIVAL」、基本、ウェブだけで「15,000人を集客」しました。
「ASIA MUSIC FESTIVAL」、基本、ウェブだけで「15,000人を集客」しました。
PDFファイルで見る⇒ http://rakup.jp/docs/amf2016report.pdf

ポイントは

「EVENT TOPICS3」のところです。

「集客」に当たって

やったのは

「ネットでの情報発信」のみ
です。

ブログと、YouTube にしっかりと「コンテンツ」を作った後、

その「コンテンツ」を

Facebookにフローし、

Shareしてもらい、

外国人の方たちに知ってもらうようにしました。

タイ、ベトナム、インドネシアが

メインターゲットでしたので、

これら 3つは

それぞれの国のウェブマスターが

ネイティブ (現地語) で発信、

もちろん、「国」によって訴求ポイントを変えて、

「発信」を行う
のです。
URL http://privacy.hamazo.tv/e6818321.html

とてもうまく行ったと思います。

タイ、ベトナム、インドネシアの方たちに

ウェブでどう発信し、「情報」を届けるか、

「はまぞう」はとても得意です
ので、

ぜひご相談ください。





同じカテゴリー(農家の方へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「ASIA MUSIC FESTIVAL」、基本、ウェブだけで「15,000人を集客」しました。
    コメント(0)