「はまぞう」ブログセミナー、満員になりました。
2011年07月21日
22:01
|
はまぞう地元応援プロジェクト
こんなお話しをしたいと思っています。
こんな内容で 70分ほど、聴き応え十分の「お話し」をさせていただきます。
特に、「3.」のところは、今回の「ハイライト」になると思います。
僕らは、「地域ブログ」の運営者として、地元のお店が「繁盛」し、「発展」いただくために、
僕らなりの絶対譲ってはならない「コンセプト」があります。
「魅力的な価格だけを訴求」して、いたずらに「一瞬、集客する」だけのやり方は「はまぞう」が目指す手法ではありません。
むしろ、根本的に「否定」します。
すごく「いいセミナー」になると思いますよ。
タイチ君が熱く語るこの「セッション」、ぜひ注目ください。
1. 「はまぞう」が「地元密着ネットメディア」と言われる理由。
2. 「ブログ」を成功させるために、このポイントを押さえよう。
3. 「はまぞう」が考えるお店の「あるべき販促手法」とは。
・なぜ「はまぞう」は「グルーポン」をやらないか。
・クーポン誌で顧客を集め続けると、お店はどうなるか?
・長野県の超繁盛旅館「岩の湯」のCS経営に「販売促進」のあるべき姿を見る。
・結局は、知っている「あの人」の口コミで「消費」は動く。
4. 「はまぞう」で成功しているお店ブログの事例紹介
5. 「はまぞう」ブログで成功するためのポイント、そして今すぐ使える「テクニック」の紹介
・まずは 1日 100PVを目指そう。そうしたら「集客効果」を体感できる。
こんな内容で 70分ほど、聴き応え十分の「お話し」をさせていただきます。
特に、「3.」のところは、今回の「ハイライト」になると思います。
僕らは、「地域ブログ」の運営者として、地元のお店が「繁盛」し、「発展」いただくために、
僕らなりの絶対譲ってはならない「コンセプト」があります。
「魅力的な価格だけを訴求」して、いたずらに「一瞬、集客する」だけのやり方は「はまぞう」が目指す手法ではありません。
むしろ、根本的に「否定」します。
すごく「いいセミナー」になると思いますよ。

タイチ君が熱く語るこの「セッション」、ぜひ注目ください。