「スノーモンキー」以上に
外国人観光客に人気なのが、
京都・嵐山の
「モンキーパーク」です。
URL http://monkeypark.jp/
URL http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20151013000010
1. 猿の数 7点/10点
この「猿山」には
約
120匹の野生の猿が、生息します。
伊豆の波勝崎苑の 300匹には完敗です。
2. 猿との接近感 9点/10点
「2mルール」はありますが、
かなりそばで
猿を観察できます。
ここも
「波勝崎苑」と同じで、
人間が
「オリ」に入って、
猿にエサをあげるのが大人気です。
3. アクセス 9点/10点
嵐電・嵐山駅より徒歩5分!
人気の嵐山の一角にあり、
誰もが楽々行けるのが「人気の秘密」なんでしょう。
4.他のアトラクション、営業努力 8点/10点
「猿山」の山頂は
標高 160m。
上に登るまでは
ちょっとした「ハイキング」。
お年寄りには
なかなか「ハード」ですが…
20分くらい、山を登れば、
「猿」たちと、
素晴らしい
「京都市内の眺望」と出会えるのです。
あと
スタッフが
一生懸命、お客様と猿の2ショット写真撮影を頑張っていたのも
「ディズニー」っぽい「おもてなし」でした。
やはり
「無料WiFi」の整備は
観光スポットなら
「当然」ですね。
それゆえ、
トリップアドバイザーでも
895件の「口コミ」が集まるのですー。
5. 値段 7点/10点
大人 550円 (子ども 250円) です。
「波勝崎苑」(700円) よりも
安いです!
6.全体評価 8.5点/10点
つまり
「猿園」は
「猿の数」の勝負じゃないんです。
「猿」はほどほどいれば良く、
後は、
やはり
「スタッフ」含めた「演出」、「営業努力」が大事で
「20分」でいいと思うか、
なるべく長くいようと思えるか、
の分かれ目になります。
「嵐山モンキーパーク」には
活気がありました!
そういう点が
外国人のお客さんに評価されているのでしょう。
あと、やはり
しっかりと
「英語サイト」を用意しています。
URL http://monkeypark.jp/en/
多言語で情報発信をしているから
個人旅行する「外国人」が
「電車」に乗って来るのです。
「インバウンド視察」の参考に
ぜひ行ってみてください。
嵐山モンキーパークいわたやま
住所: 〒616-0022 京都市西京区嵐山元録山町8
TEL: 075-872-0950
アクセス: 阪急嵐山駅より徒歩5分/京福嵐山駅より徒歩5分/JR嵯峨嵐山駅より徒歩15分
URL: http://monkeypark.jp/
営業時間: 【3/15~10/31】 9:00~17:30 (入園は17:00まで)
【11/1~3/14】9:00~16:30 (入園は16:00まで)
※年中無休 (大雨等、荒天の場合は休園)
入場料:大人 (高校生以上) 550円、子ども (4歳〜中学生まで) 250円