砂山町の『ビオ あつみ エピスリー浜松』がお客様に伝えるメッセージ。
浜松駅南、砂山町にOPENした
「ビオあつみ エピスリー浜松」に行って来ました。
URL http://bioatsumi.hamazo.tv/
この
「徹底的にこだわった品揃え」は、
もはや「普通のスーパー」を完全に超越しています。
店内の写真を載せられないのが残念ですが、
少しお店を歩けば、
その
すごい「品揃え」に、
お店側の「安心」のメッセージ、バイヤーさんの「こだわり」を感じることができます。
このお店を経営する渥美フーズの渡会社長も
ホームページ上でこう書いています。
こんな時代だからこそますます、私たちは、より安心で、安全で、おいしい食をお届けする義務と責任があります。
その為に、全世界から商品を選び抜き、自社で商品の開発から生産までをも行っています。
そうして、数あるマーケットから、私たちのお店を選んでいただいたお客様に心から感謝し、最高のおもてなしでお迎えします。
お届けしたいのは本物の味と心。
お店に並ぶ「野菜」、「くだもの」には....
そのほとんどに
「生産農家の名前」が入っています。
浜松~豊橋~渥美半島 (田原市) までの一帯は、
温暖で、日照に恵まれた、全国でも有数な「ベジタブル・ベルト」 (Vegetable Belt) です。
まさにこの肥沃な土地が育む
「安心の農産品」が店内に並びます。
その他、これぞバイヤーさんのこだわりと思われる、全国の「うまいもん」、「逸品」が並びます。
「食品」は毎日、口にするものです。
現在の「加工食品」は、
あまりに食品添加物に毒され過ぎていて、
かつ、「経済性優先」の激しい企業間競争の中で、
残念ながら、全ての「食品メーカー」が、「お客様の健康」を真剣に考えているとは、とても言えません。
良いか、悪いかはともかく、
今の世の中、「お客様の健康」を考える食品メーカーであればあるほど、
企業間競争で生き残るのが難しくなってしまうという、
不合理な「矛盾」があるのです。
それはなぜか。
消費者が (自分の口にする) 食品に対し、あまりに無知過ぎるから。
という「理由」でないと、この「矛盾」は説明できないと思います。
本当に 1円、2円安いことが人生において大事なのか??
そこにどんな危険な「食品
(化学) 添加物」が含まれていて、
継続的に子どもたちが体内に摂り続ける意味をホントに知っているのか。
なるべく
「無垢なままの生き方」が一番いいのです。
そういう意味で、
この「ビオあつみ エピスリー浜松」の店内を歩いてもらえたら、
すごく理解してもらえると思います。
これからの時代を示唆する「スーパー」だと思います。
「消費者」はもっと自分の体のこと、家族の体のことを大事にしなくちゃいけない。
「口に入れる」食品のことをもっと理解しなくちゃいけない。
そしたら
このお店が消費者に伝えたい「メッセージ」が本当にわかるのです。
ビオ・あつみ エピスリー浜松
〒430-0926 静岡県浜松市中区砂山町222 (サーラシティ浜松向かい)
駐車場 120台完備!
TEL 053-456-5550
営業時間 AM 9:30~PM 9:00
URL http://www.bioatsumi.com/
はまぞうURL http://bioatsumi.hamazo.tv/
大きな地図で見る
関連記事