三ヶ日の地域活性行動会社、
株式会社BLUE LAKE Project が
うまいクラフトビールを完成したとのことで
今日、その「完成お披露目会」に行って来ました。
URL https://smile.bluelakeproject.com/
何かちょっと昔の自分を見ているような感じで
この 3人が取り組む活動を応援しています。
左から
(夏目) ノリに、(奥川) 了
(りょう) さんに、岡本君。
いつも捨てられてしまう、商品にならない手摘みの「青みかん」を手絞りして、
地元の丸八さんのブルワリー、
Octagon Brewing さんと一緒に
地産かつ今だけ旬の
「三ヶ日クラフトビール」を今回作ったのです。
とってもシャレオツな
フルーティなビアですね。
毎年この時期、
地元の飲み屋で楽しめる、
そんな定番アイテムになると良いね。
しかし、この 3人は
いきなりポッと登場したわけではないんですよね。
三ヶ日では
ずーーっと、10年以上も前から
フードランドの
中村健二さんをリーダーに
若い世代たちが
「地域活性の実学」を学び続け、
健二さんなどが「地域の人財づくり」をし続け、
その結果、
この 3人が事業化に向けて実行をされた、という経緯があります。
ご挨拶される健二さん。
まさに
「3人の父」だと思います。
そして、須山先生はじめ、
多くの皆さまのご協力が、お力添えがあって
このビアが出来たのだと思います。
そんな想いを胸に
3人には
(1) 継続すること
(2) 事業として発展させること
を引き続き、実行してくれたら、と思います。
この 3人ならできると思います。
これからも
株式会社BLUE LAKE Project を
皆さま、よろしくお願いいたします。