「浜松市 なつかしの市政映画」を観ましたか?

トッティ

2019年07月14日 17:02

お盆に
実家に帰ると
こんな DVD がありました。


浜松市の広聴広報課が作成した
「なつかしの市政映画」


URL https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/movie/dvd.html


僕が生まれた時代 (昭和46、47年頃) を中心に
何本か観ましたが、
これが実に面白いのです!




おお!



まさに、
人口ボーナス期のピラミッドですね。
今の新興アジア諸国のそれと同じです。





先日、行ったネパール・カトマンズで見た、このシーン。




半世紀前の浜松も同じでした。




「遠州の織物」についても
特集がありました。




当時のVTRによれば
浜松で働く社会人の 1/6 が
「織物業界」の人で、
浜松市内の事業者の 1/3 が
「織物業界」関連だった、と。


本当かウソかはともかく 笑
確実にそういう時代はあったのですね。





当時は
「韓国製」、「台湾製」に奪われてしまったんですね...





いずれ、「過去」を知り、「歴史」を学ぶことで
今を生きる僕たちの「教訓」もこのビデオに詰まっているような気がします。



この「映画」、
かなりの力作でして...

音楽 (BGM) も
まるで「ヒッチコック映画」ではないか、といったような
「サスペンス」チック調だったりで、
かなりクリエイティブな記録映画ですね。
一体「ディレクター」がどなただったのか、実に気になりますが、
この「ディレクター」に「名誉市民賞」を与えたい感じですね。


こちらからも見られるそうですので
URL https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/movie/sisei/index.html
ぜひ一度ご覧になられてみてください。


下手な映画よりも
かなーり面白いですから。笑笑
ぜひ一度ご覧ください。















関連記事