「はまぞう」は
10月で
11歳になります。
立ち上げの苦しみを味わった、
最初の 5年は
「はまぞう 1.0」の時代。
その次の 5年は
軌道に乗った
「はまぞう 2.0」の時代。
片や、
未だ「はまぞう」は
ある意味、
「中途半端」で
「地域密着のプラットフォーム」として
課題も多々あります。
「ビッグデータ」や
「AI」な時代、
「はまぞう」がさらに発展、進化を遂げるには
「ある方の力、知見」が必要です。
ずっと探して来ましたが、
今回、
静岡大学の遊橋先生と
出会うことができました。
URL http://www.yuhashi-lab.net/
遊橋先生は
「地域密着プラットフォーム」の第一人者の先生です。
僕として
「はまぞう」が
今後、「真の地域密着プラットフォーム」になるためには
「外部の知見」が絶対に必要だ、と求めていましたので、
遊橋先生のサポート、アドバイスは
とても心強いものになるでしょう。
これで
次の 5年、
「はまぞう 3.0」を進んでいけると思います。
「真の地域密着プラットフォーム」を完成させる挑戦が
また始まります。
遊橋先生との件については
後日、
正式に「プレスリリース」を発表したいと思います。
ぜひご期待ください。