明治大学・岡田先生の 『中小企業のIT経営論』 にはヒントが満載だ!

トッティ

2013年08月21日 21:09

明治大学・岡田 (浩一) 教授が


ITコーディネータ協会のご協力の下、

「本」を出されました。

中小企業のIT経営論 という一冊です。


岡田先生は、

「中小企業のIT活用」に関する権威の先生で、

全国の成功事例、ベスト・プラクティスをいろいろご存知です。

毎年、経産省が表彰している中小企業IT経営力大賞

その受賞企業をインタビューした「レポート」が

この本の中で紹介されています。


いろいろな業界、業種、企業規模の「実際の取り組み」が詳しく紹介されています。

「理論」だけの「本」にはない、

この「使えそうな情報、ヒント」が実にありがたい一冊ですね。

本当に「その通り」だと思います。


「IT」というと「お金」がやたらにかかるイメージですが、

「今の時代のIT」はそうじゃ、ありません。

「スマホ」、「タブレット」、「クラウドサービス」を積極的に活用すれば、

そんなにお金をかけなくても、十分に「経営力」UPを実現できます。


「IT活用」でうまく売上UP、業務効率・改善を図ってみたい、とお考えの経営者には、

ぜひ一度、ITコーディネータの方に相談していただくのがお勧めです。

浜松ですと、

ダンディ和田さんとか、浜松総務部の木村さん、とかご活躍中の方がいっぱいいます。

「ITは活用してなんぼのもの」です。

今の「企業経営」では、ITを使いこなう「力」はホントに大事
だと思います。

岡田先生のこの本、ぜひお勧めです。多々、ご参考になるとと思います。









関連記事