「緑提灯 地場産品応援の店」を発見!
大阪の街を歩いていたら、
「緑提灯」を発見!
「地場産品応援の店」
となかなかキャッチーなコピーが躍ってます。
何かつい、覗いてみたくなる、入ってみたくなる感じになりますね。
初めて知りましたが、
こういう「キャンペーン」があったんですね...。
そのお店が使う食材が、カロリーベースで、
地場・国産品が 50% を超えていれば、この「緑提灯」を掲げられるそうです。
「自己申告」制度、というのが
ゆるくて、いいですね。
既に全国で 3,300 を超えるお店が参加しているようです。
参加されたい飲食のお店さんはこちらです。
しかし、
「県西部」でもこれに「ヒント」を得て、
独自に
「オレンジ提灯 遠州素材応援の店」キャンペーン、やりたいですね。
(というか、「パクリ」そのものですが...)
お店で使う食材のうち、カロリーベースで
遠州素材 (遠州率) が 50% を超えていたら、
「オレンジ提灯」を掲げることができ、
60% を超えたら、★ 2個、
70% を超えたら、★ 3個、
80% を超えたら、★ 4個、
90% を超えたら、★ 5個...
って感じです。
秋元さん、いかがでしょう?
ぜひ「オレンジ提灯」、やってみたいですねぇ。
関連記事