上司の仕事

2011年12月06日 09:00 | 企業経営

上司は「教育者」であり、「モチベーター」であり、誰よりも仕事ができなくてはいけない。

と思う。

「上司は部下を選べても、

部下は上司を選ぶことができない。」


これは上司たる者は絶対に理解しておかなくてはいけないことだ。

「上司」たる者、「良い上司」でなくてはいけない。

「良い上司」の定義はいろいろあるけれど僕が思うことを少しばかり・・・

上司の仕事
怒るのと、叱るのは違う。

その「叱り方」には「愛」があるか、

本当の「愛」か?

部下は大体、いつも悩んでいる、迷っている。

だから「部下」なのだ。

仕事の仕方がわからなかったり、
特に「判断の物差し」、これは絶対にわからない。

だから、組織には「上司」が存在し、
「部下」に指示をしたり、モチベーションアップをしたり、教育・指導をするのだ。

わからなくて当たり前なのだ。

そこは絶対に責めてはいけない。

それをわかった上で、しっかりと教育してあげなくてはいけないのだ。

丁寧に教えてあげる。

「教育」することで一人一人の「力、スキル」もアップするし、
結果、全体組織の「力」も向上するのだ。

上司は部下のレベル、現状を踏まえて、
それぞれに合った「言い方」「指示」をしてあげないといけない。


一方で、上司にとって「部下」はとっても大事な存在だ。

「部下」がいて、いい仕事をしてくれるから、
チーム、組織として良い仕事ができる。

「部下」の存在、ありがたみを絶対に忘れてはいけない。

だから、いい仕事をしてくれたら、
バッチリ褒め称えるし、
素直に「ありがとう。」と言えるのだ。

いつも「部下のおかげ」で自分がいられることを絶対に忘れてはいけない。



部下は仕事を通じて、「人間として成長」したい。

確かに「給料」も大事だが、
世の中「給料」だけではない。

絶対に「給料」だけではない。

人ならば、少しでも自分の仕事を通じて、世の中に貢献したい、
役立ちたいという根底の想いがある。

上司は部下が常に人間的に成長しているか、
仕事のスキル・技術を上達させているか、常に意識して、
「技術」や「心」が伸びる、そういう仕事をやらせないといけない。


部下の成長は上司にとって本当に嬉しいものである。

あなたは本当にそう、感じていますか?

それが上司にとって「生きがい」だし、
上司の存在価値はそこにある。

日々の仕事を通じて、部下はどんどん人間的成長を遂げているか。

そういう仕事をやらせられない上司は「不要」だと思う。



部下はまだまだ「判断力」に課題がある。

そんなのを求めること自体、無茶なのだ。

そういう力を身に付けたものは
やがて「マネジメント層」になっていく。

だから、上司は常に組織、チームが間違った方向に行かぬように、
ハンドリングしながら、適切な判断を行い、
適切かつ具体的な指示を与えてゆかなくてはならない。


「判断力」は上司にとって不可欠な「力」である。

「決められない」上司は意味がない。


だから猛烈な仕事経験を基に、
どの部下よりも「仕事」スキルがあって、
要は仕事ができて、
率先垂範できなくてはいけない。

今どき、何も自分で示せない上司は、これまた存在価値がない。

僕はそう思って、
部下たちに日々接しています。

本当にいつもありがとう。あははちょき

そして、あなたたちの笑顔と成長が僕の誇りなのです。ニコニコ

明日もともにがんばろう。

Have a Nice Dayびっくり









同じカテゴリー(企業経営)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
上司の仕事
    コメント(0)