軍艦島(端島) 上陸ツアー レポート。

2011年04月30日 11:13 | その他

昨日に続いて、軍艦島の上陸レポートです。
ガイド役は、NPO法人 軍艦島を世界遺産にする会の 坂本道徳理事長です。
軍艦島(端島) 上陸ツアー レポート。
軍艦島(端島) 上陸ツアー レポート。

軍艦島への上陸は「1時間以内。」と制限されています。
「見学通路」と「見学広場」が整理されていて、それ以外に立ち入ることはできません。

「見学広場」は 3つあります。

まず「第1見学広場」から。
軍艦島(端島) 上陸ツアー レポート。

画像右に見える建物が「端島小中学校」です。
1958(昭和33)年に建てられた 7階の建物。
1~4階が小学校、5,7階が中学校、6階には講堂、音楽室、図書館がありました。

左に見える建物が「3号棟」の「職員社宅」ですね。
RC造り 4階建て、1959(昭和34)年に建設です。

次に「第2見学広場」です。

後ろにある、レンガ造りの建物が、端島炭鉱の中枢の「総合事務所」です。
軍艦島(端島) 上陸ツアー レポート。

坂本さんが持つ当時の写真と比較してください。
軍艦島(端島) 上陸ツアー レポート。

視点を右にやると、「第2堅坑坑口桟橋跡」があります。
軍艦島(端島) 上陸ツアー レポート。

右に「階段」が残っていますが、探坑夫はこの「階段」を毎日昇って、エレベータに乗り、
600m地下まで降りて石炭を掘り続けたのです。

坂本さんが持つ写真は、炭鉱作業を終え、
安堵感を持って、この「階段」を下りてくる写真です。

最後に「第3見学広場」。

軍艦島(端島) 上陸ツアー レポート。
右に「30号棟アパート」、左に「31号アパート」があります。
坂本さんが持つ写真が当時の「写真」です。
当時の雰囲気が伝わってきそうな、とても「ノスタルジア」な 1枚です。

「第3見学広場」から「第1見学広場」まで散歩した風景を動画にしました。
こちらもご覧になってください。
注目は聞こえてくる「島の音」です。
どんな音が聞こえてくるでしょうか。


「石炭→石油」へのエネルギー政策の転換に伴い、
1974年 1月に端島砿は「閉山」、3ヶ月後の 4月には島民全員が引っ越しし、「無人島」になった端島。

八幡製鉄所の発展の裏にこの探鉱の存在があった。
日本の近代化を支えた端島(軍艦島)。

今の日本も「原発震災」を受け、抜本的にエネルギー政策の転換が迫られています。
「原発」を「閉山(=停止)」させるだけのこと、
それに向けた政策の見直しを絶対に行わなくていけない。

「島」を離れていく動画。
海からはこんな風に「軍艦島」は見えるのです。











同じカテゴリー(その他)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
軍艦島(端島) 上陸ツアー レポート。
    コメント(0)