道を拓く。
はとバスツアーの多言語音声ガイド「TOMODACHI」。
トッティ
2016年04月12日 00:48
クアラルンプール
(KL) 観光には
この2階建て (ダブルデッカー) バス
「KL HOP-ON HOP-OFF BUS」
がおすすめです。
URL
http://www.myhoponhopoff.com/kl/
バスは
朝 9:00 ~夜 20:00 まで
KL市内23ヶ所のスポットを
30分間隔で回ります。
乗ってみて、
1点困ったのが
「音声ガイド」の問題
です。
「英語」だけですが、
「声」もよく聞こえない。
「音声ガイド」が充実していれば
もっと楽しめたのに...と。
しかも
いろいろな国籍の方が利用するので、
やはり「多言語ガイド」は必要です。
東京の
「はとバス」
も
URL
https://www.hatobus.co.jp/dom/feature/osola/
昨年より
「GPS8ヶ国語自動ガイドシステム
"TOMODACHI (トモダチ)”」
を
導入しています。
URL
http://www.asahi.com/and_M/information/SDI2015092830841.html
URL
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150922_722195.html
どんなものなのか
一度試してみたいですね。
「スポットの説明」がある、なしで
「旅」の思い出は
変わりますから。
「音声ガイド」はやはり重要
なのです。
関連記事
「インバウンド」はやはり現場に立ち続けてこそ、です!@JAPAN TRAVEL FAIR Day2, Jakarta
沖縄県 (OCVB) ブースをお手伝い!@ジャパントラベルフェア by JNTO
何でも見てやろう!@アルカトラズ島が世界中からの観光客を魅了し続ける理由
【栃木県佐野市の地域おこし】「ラーメン」だけでない、世界に誇る「クリケットタウン」を目指す。
栃木県足利の「あしかがフラワーパーク」、なぜこんなにインバウンド集客するのか?
【日本のナイトタイムエコノミー】「フエルサブルータ (FuerzaBruta) WA!!」、この一体感がスゴイ!その2
【日本のナイトタイムエコノミー】「フエルサブルータ(FuerzaBruta) WA!!」このフォトジェニック感がスゴイ。
世界も注目、根室市の「バードウォッチング」がスゴイ理由 (わけ)。
マイナス20度の北海道、阿寒湖へやって来た。
世界の旅人たちのガイドブック「Lonely Planet (ロンリープラネット)」!
【サンリオ ピューロランド】「キティちゃん」は世界で一番有名な「日本人」!
Share to Facebook
To tweet