「はまぞう10周年大感謝祭」、大盛況のうちフィナーレ!
2015年10月12日
01:12
|
はまぞう10周年大感謝祭
|
WaGoMu
|
インドネシア
無事に
「はまぞう10周年大感謝祭」が
終わりました。

何事もなく
終了することができ、
「主催者」として
本当にホッとしています。
そして
今回、
大変多くの皆さまの
「お力」をお借りしました。
感謝をし尽くしても、
感謝し切れません。
2日間、
多くの皆さまが来てくれました。

ありがとうございました。
運営に当たっては、
学生さんを中心に
多くのボランティアの皆さまのお力をお借りしました。

本当によくがんばってくれました。
ありがとうございました。
「大感謝祭」を一緒に盛り上げてくれた、
ご出店者の皆さま、

ご出演者の皆さま、



ありがとうございました。
この「ステージ」のために
インドネシアから来日してくれた
TULUSチーム、
スペシャルサンクス。


本当に素晴らしいステージパフォーマンスでした。
Terima kasih!
最後に
我らが「はまぞう」スタッフ。

よく頑張ってくれたと思います。
それぞれが
それぞれの「持ち味」を
遺憾なく発揮してくれました。
その他にも
ここに書き切れない、
本当に
多くの方々の「力」を借りて
今回の「大感謝祭」が実現できました。
「株式会社はまぞう」の代表として
この場を借りて、
お礼を申し上げたいと思います。
誠にありがとうございました。
「はまぞう」は
遠州地方の「元気」のために
明日から「次の10年間」のために
また一からメンバー一同、
がんばりたいと思います。
最後に…
ようやく
「はまぞう殿堂入り」表彰を
することができました。

このブロガーさんたちは
僕ら「はまぞう」の
「誇り」です。
超偉大な「殿堂入り」、
本当におめでとうございました。
「はまぞう10周年大感謝祭」が
終わりました。
何事もなく
終了することができ、
「主催者」として
本当にホッとしています。
そして
今回、
大変多くの皆さまの
「お力」をお借りしました。
感謝をし尽くしても、
感謝し切れません。
2日間、
多くの皆さまが来てくれました。
ありがとうございました。
運営に当たっては、
学生さんを中心に
多くのボランティアの皆さまのお力をお借りしました。
本当によくがんばってくれました。
ありがとうございました。
「大感謝祭」を一緒に盛り上げてくれた、
ご出店者の皆さま、
ご出演者の皆さま、
ありがとうございました。
この「ステージ」のために
インドネシアから来日してくれた
TULUSチーム、
スペシャルサンクス。
本当に素晴らしいステージパフォーマンスでした。
Terima kasih!
最後に
我らが「はまぞう」スタッフ。
よく頑張ってくれたと思います。
それぞれが
それぞれの「持ち味」を
遺憾なく発揮してくれました。
その他にも
ここに書き切れない、
本当に
多くの方々の「力」を借りて
今回の「大感謝祭」が実現できました。
「株式会社はまぞう」の代表として
この場を借りて、
お礼を申し上げたいと思います。
誠にありがとうございました。
「はまぞう」は
遠州地方の「元気」のために
明日から「次の10年間」のために
また一からメンバー一同、
がんばりたいと思います。
最後に…
ようやく
「はまぞう殿堂入り」表彰を
することができました。
このブロガーさんたちは
僕ら「はまぞう」の
「誇り」です。
超偉大な「殿堂入り」、
本当におめでとうございました。
昨日のステージイベント
本当にありがとうございましたトッティ様にお会いいたしまして心が熱くなりました
忙しい所私のようなものにまで挨拶に来ていただいた時はうれしく感じました
フラダンスチーム様
アイドルユニット様
ユルキャラさんステージなど
数々のステージ楽しく拝見させていただきました
ステージイベントが始まる前は強く降っていました雨も始まるころには
よわまり午後には上がり寒くなく大変過ごしやすい一日だったと感じていますユニット様でのステージ盛り上げさせていただきましたおさがわせいたしまして
すみませんでした
トッティ様に最後に挨拶出来なかったことが悔やむ気持ちでいます
コメントで挨拶となり申し訳ありませんでした
これからも楽しくブログ拝見させていただきます
10周年おめでとうございます
今日一日素敵な一日となりますこと祈りますそれでは失礼いたします
こんな素晴らしいイベントの中で表彰して頂き
本当にありがとうございました。
マイクを通じて、はまぞうさんにありがとうを伝えられて
嬉しかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
あの、、、表彰の写真、
今回は主人、友達を同伴していませんでしたのでくださいませ。
頂いていきます。
なかさ2
お忙しい中、ご来場いただき、ありがとうございました。
またイベントを盛り上げていただき、本当に感謝しております。
いつもながら息の合った、皆さまのパフォーマンスこそ、
「遠州地方の誇り」でもあります。
こちらこそ挨拶しっかりできず、すみませんでした。
でも、またいろいろな場所でお会いするかと思います。
今後もよろしくお願いいたしますね。
殿堂表彰、本当におめでとうございました。
「遠州地方が世界に誇るブロガー」さんなんです。
ぜひそんな「プライド」を持って
世界に発信を続けていただきたいです。笑
「殿堂」ですからねー
重ねてお祝い申し上げます。