ボートレース浜名湖さんの
冠レースをさせていただき、今回が 2回目です。
「HamaZoカップ」は
今年は
G3 (重賞) に格上げされて
開催させていただきました。
今日は
「優勝戦」。
今、超人気の
「りんごちゃん」登場、ということもあって、
駐車場に停めるのも困難なくらい
大盛況になりました。
そして優勝したのは
地元・菊川出身の
長嶋万記選手。
今シリーズの彼女はまさに神がかっていましたね。
走るコースに関係なく、
毎日安定して勝利を積み重ね、
今日の「優勝戦」もまさに盤石のレース、女王のそれそのものでした。
長嶋選手、本当におめでとうございます。
PUKUPUKU工房の
神谷さんが作ってくれたチャンピオンベルトを
お渡しでき、良かったです。
そして、今日は、
来賓室で
「はまぞう14周年謝恩パーティ」も開催させていただきました。
2005年秋に立ち上げた「はまぞう」も
おかげさまで丸14年になりました。
今まで「はまぞう」を支えてくれたブロガー様をご家族招待させていただき、
友永シェフ (浜松調理菓子専門学校 副校長) のフレンチオードブルで、
精一杯おもてなしさせていただきました。
友永さん、Merci bien.
今日の子どもたちの笑顔が
これからの「はまぞう」をきっと担ってくれるはずでしょう!
ブロガーファミリーの皆さんも
ご家族お揃いで、「ボートレース」を楽しんでくれました。
「ボートレース浜名湖」も
昔のイメージはもはやありません。
ご家族が
一日ゆっくり楽しめる場所になっています。
もっと多くの方たちに親しんでいただけると良いなと思います。
そして、
ご出店の皆さまもありがとうございました。
中でも
栃木県鹿沼から来てくれた、阿部さん。
ホント、ありがとうござました。
3年ほど前に
六本木の地下鉄駅に出店していた阿部さんと初めて会って以来の
今日は「再会」でした。
人生万事、塞翁が馬、とか
一期一会、とは
よく言ったものですが、
生きていると様々な出逢いがありますね。
人生は捨てたものじゃ、ありません。笑
「はまぞう」はこれから15年目に突入します。
僕らは変わることなく、これからも、
この 2つの基本使命を全うしてゆきます。
(1) 「はまぞう」は、
地元の前向きな、挑戦的な方たちを
これからもどんどん繋いでゆきます。
(2) 「はまぞう」は、
遠州地方の魅力を、
地元に、日本全国に、そして、世界に
これからもどんどん発信し続けてゆきます。
100年先まで、
地元の皆さまとともに
寄り添い続けます。
これからも
「はまぞう」をどうぞ、よろしくお願いいたします。