フォトジャーナリスト・久保田弘信さん、「はまぞう祭」に登場!@2019年の世界情勢を紐解く!

トッティ

2019年01月06日 20:47

戦場カメラマンであり、
フォトジャーナリスト、
中東を中心に、世界中を旅する、ジャーニーマン、久保田弘信さん



URL http://kubotahironobu.blog53.fc2.com/


今回
ボートレース浜名湖
来てくれることになりました!



「ファン感謝 3Days × はまぞう祭」14日 (月) 12:30 に登場します!


ちょうど、
新しい本も完成し、
ベストタイミングです!



世界のいまを伝えたい フォトジャーナリスト久保田弘信


今、世界は
米中貿易戦争の激化など、
世界経済含めて、不透明な、混沌感があります。



21世紀は「データエコノミー」の時代と言われますが、
この分野において
GAFAなど、アメリカネット巨人たちの植民化状態は続き、
EUなど
世界中が「データの独占、寡占化」の問題について強い懸念感を示しています。



今年
「世界」はどんな風に動いてゆくのか。



今のスマホ時代、
僕たちはどう「ネットの情報」と向き合うべきなのか。



「世界」を知り尽くしたジャーニーマン・久保田さんが
「世界」の現実を理解するためのヒント、
「世界」を生き抜くためのコツを指南してくれます!





「大人の社会講座」とありますが、
特に、
高校生、大学生など
「世界」に興味がある若者、
「世界」を考えている若者たちに聞いてほしいんです。



また、入国管理法も改正となり、
今年、わが国は
「鎖国」を終え、
本格的に「開国元年」を迎えます。



外国人とのコミュニケーションは
現代日本人にとって
もはや必須な、重要な、コミュニケーションスキルになっています。



この辺も久保田さん独自の
「コミュニケーション論」
も聞けるはずですよ。



いずれ
"「競艇場」でジャーナリストの真面目な講演"
たぶん、「日本初」?でしょう!




久保田さんの講演は
14日 (月) 12:30~ @ボートレース浜名湖「サンホール」にて。
若者よ、ぜひお越しください!!



◆久保田さんの略歴・プロフィール◆

久保田 弘信 (くぼた・ひろのぶ Mr. Hironobu Kubota)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
職 業:フォトジャーナリスト
出身地:岐阜県

大学で物理学を学ぶが、
スタジオでのアルバイトをきっかけにカメラマンの道へ。
旅行雑誌の撮影で海外取材をこなすうちに、
一人のパキスタン人と出会いパキスタンへ赴く。
パキスタンでアフガニスタン難民を取材したことをきっかけに
本格的にジャーナリストとしての仕事を始める。
9・11事件の以前からアフガニスタンを取材、アメリカによる攻撃後、
多くのジャーナリストが首都カブールに向かう中、
タリバンの本拠地カンダハルを取材。
またパキスタンに流出する難民を取材。
難民の子供たちの素顔を捉えた個展を多数開催。
以来、アジア、中東を舞台に取材を続ける。
2003年3月のイラク戦争では攻撃されるバグダッドから
戦火の様子を日本のテレビ局にレポートした。
2010年戦場カメラマン渡部陽一氏と共に
「笑っていいとも」に出演。
2017年イラク北部マフムール奪還作戦に
外国人ジャーナリストとしてただ一人従軍取材。
2018年内戦下のイエメンを日本人ジャーナリストとして初めて取材。






関連記事