2017年06月28日 00:46
(1) 「(新興) アジア=発展途上国=安価な労働力」は
もはや全く持って時代錯誤であり、勘違い甚だしい。
日本に来ている留学生は
いわゆる「高度人材」であり、
「アジアのリーダー」である。
(2) 外国人社員採用に当たり、
経営者として、つい、
「定年まで働いてほしい」と、
「定着」を求めてしまうものだが、
本当にそんなことを求めるべきなのだろうか。
本来、外国人社員を採用するには
何かしらの「目的」、「意図」があるはず。
何のための採用するのか。
彼ら、彼女たちに何をさせるのか。
その「目的」によって「定着」の期間だって変わるはずだろう。
外国人社員に対し、いたずらに長い年月働いてほしい、とただただ求めるのはきっと違う。
(3) 「ビザ」は心配ない。
国 (政府) は
積極的に「高度人材 (クリエイティブ人材)」を中長期的に受け入れていく方針に変わりはない。
ただ、入管の申請には
しっかりと「国 (政府)」の考えに沿って申請を行う必要がある。
基本、国は
どんどん受け入れをしてゆく方針なのだ。
「法務省」だって
そう宣言しているのだから
「ビザ」は基本、心配ない。