ベトナム・ホーチミン市は「都市封鎖」で、「経済」が完全に止まった!でも僕たちは...強いよ!

トッティ

2021年07月30日 23:22

タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア...


東南アジアでも
コロナの感染再拡大が止まらない。


ベトナムでは
ホーチミンシティで
今月 9日から都市封鎖 (「社会的隔離命令」) 中で
この間、「経済」が止まっています。


いろいろと準備をしていた
僕らのベトナムビジネスも
「停止」を余儀なくされています。


でもこんな時であるからこそ、
僕らは徹底的に
省みて、
何をすべきか考えて、
即、実行に移すのです。






「いやー、止まってしまったねー。」


「いやー、今、やれることって何だろう。」


「いやー、強い経営を身に付けないといけないよねー。」


「要因」に影響される、
弱い事業をしている僕らのビジネスに
本質的課題があるためだ。



しかし、彼ら、彼女たちは
根っから強い。




「日本では
緊急事態になると
支援金をもらえるんですか?」



ウチのベトナムチームは
皆、一様に驚く。
もちろんベトナムでは
この手の「支援金」などは一切ない。



そして
「補助金取りに行きましょう。」とか
そういう話しは誰もしない。
そもそもそんな「発想」がないからー。



ベトナムに限らず、
インドネシア、
タイでもそれは同様だ。


「コロナ」に大変なのは
何も、日本だけではないんだよ。



世界中、みんな苦労しながら
どんなに文句を言いながらも、
みんな逞しく「今」を生きている。



今、本当に大事なことは
「とことん考え抜く力」じゃないのかな。



17世紀のフランスの思想家
パスカルさんが言う通りです。


「人間は一本の葦にすぎない。
自然のなかでもっとも弱い葦である。
だが、それは考える葦である。」





来週、僕たちは
また「別」のプロジェクトを実行してみる。


コロナは
まだまだ続くよ。
ずっとずっと続くと考えたほうがいい。


僕たちのベトナムチームとの
これからを、ぜひご期待ください。






僕らはとことん強い。笑


「コロナ」くらいにゃ
負けないよ~。








関連記事