ハイイェンさんは
袋井と
ベトナムの「民間交流」が育んだ「人材」です。
今回、
サイゴンで
大学を回る時に
一緒に手伝ってくれました。
はっきり言いましょう。
もはや
アジアの若者は
「日本企業のワーカー」などではありません。
野心を持った、
創造的な人材が
たくさんいます。
ハイイェンさんとも
2日間、
たくさん話しをして、
僕自身、いろいろと学ばせてもらいました。
日本企業と経営者は
こういう「アジアの人材」を活かせるのか、どうかが
とても大事なポイントになってくると
僕は確信しています。
ハイイェンさんには
ぜひ
日本とベトナム、両国のために
持てる「可能性」を存分に発揮してほしいと願うばかりです。
ハイイェンさん、
2日間、ありがとう!
これからもよろしくね。