2016年05月19日 01:45
◆「ASIA MUSIC FESTIVAL」の開催目的/趣旨
1. グローバル企業が多い遠州地方で働く在住外国人に「母国」を感じてもらい、
イベントを楽しんでいただく。
2. アジアの方たちに「住みよい街、浜松、遠州地方」のPR、
ブランディングを行うことで、
今後、優秀なグローバル人材を浜松・遠州に呼び込むきっかけとする。
3. 来場された方々にそれぞれの母国語でブログやSNSを通じて、
情報発信していただき、
浜松・遠州地方の魅力のPR、ブランディング、
インバウンド (訪日客) 促進につなげる。
4. ASEANに既に進出している企業、
これから進出しようとする企業のマーケティングの場としてもらう。
アジアへの輸出展開を目論む「遠州の食、農業」のマーケティングを行う。
→インドネシア、タイ、ベトナムを中心に、
「試食・試飲を通じた市場調査/アンケート取得」の実施など。
5. AEC (ASEAN経済統合体) 発足元年、ASEANの存在感、市場規模感、
成長力、パワー (熱気) を浜松・遠州の方たちに見て、感じていただきたい。
6. 本イベント終了後の日程で
出演アーティストに「浜松、遠州観光」を楽しんでいただき、
情報発信することによるインバウンド (訪日客) 促進。
7. 外国人に対して苦手意識を持つであろう、多くの日本人、
現在の日本社会に向けた、これからのグローバル社会、
ダイバーシティな社会づくりに対する提言。
今後、アジアからを中心に、
優秀な外国人の能力を活用していく社会になることを、
中小企業を含めた日本企業に一層認知していただきたい。
8. 浜松市とインドネシア・バンドン市の民間交流の促進の加速。
9. 弊社が展開するアジア事業とのシナジー効果。