道を拓く。
新芽の季節に、アジアのみんなと袋井・茶ピアで「茶摘み体験」!
トッティ
2016年05月01日 20:50
八十八夜
を迎えた
袋井
の茶畑も
勢いよく伸びた
新芽
が
輝いています。
今日は
遠州に住む
外国人の方たちと一緒に
袋井の
「茶ピア」
で
URL
http://jaenchu.ja-shizuoka.or.jp/business/other/chapia/
茶摘み体験
です。
ミャンマー
の
パイ君とウー君、
テュー君
ベトナム
の
リンさんとチンさん、皆、
4月に
静岡国際言語学院
に入学したばかり。
せっかく
袋井、遠州に来てくれた
この「ご縁」に
感謝したいですね。
ようこそ、袋井へ。
袋井の魅力を存分に
味わってくださいね。
インドネシア
は
左から
ヌルル、アユさん、アラン君、ロビ君。
初めての
「茶摘み体験」をした後、
茶室「茶遊庵」で
「茶席体験」
。
早速、みんな
こんな風に
自分のブログで
「発信」をしてくれました。
台湾・田 (てん) 君
(浜松日本語学院)
URL
http://soracold.hamazo.tv/e6792884.html
ミャンマー・パイ君
(静岡国際言語学院)
URL
http://johnny.hamazo.tv/e6792882.html
インドネシア・ヌルル
(静岡英和学院大学短大部)
URL
http://nuruljahidah.wagomu.id/e3570.html
とても楽しい「経験」だったようで、
良かったです。
僕らもとても楽しかったですよ。
袋井は
季節、季節、
いろいろな「顔」があり、
いろいろな魅力があります。
次は
可睡の「ゆり園」
かな。
ぜひ楽しみにしてください。
また遊びましょう。
関連記事
浅羽佐喜太郎さんとファン・ボイ・チャウさんの友情は永遠に続く!@袋井市
澳門 (マカオ) で見つけた「静岡産クラウンメロン」。
春の袋井、桜、そり遊び、薪割り@留学生たちとサイクリングツアー
「インスタ映えする動画講座」@袋井市シティプロモーション
袋井の産直スーパー「とれたて食楽部」、創業10周年、おめでとうございます!
「袋井へようこそ!この街をともに楽しもう!」@静岡国際言語学院・入学式
日本一のメロン、「クラウンメロン」は進化し続ける@夏作品評会
「静岡県産マスクメロン (=クラウンメロン)」は永遠に不滅です!
「新宿高野」に来ると、「静岡産マスクメロン」の凄さがわかります。
「かわいい子には旅をさせよ。」
ようこそ袋井へ。入学おめでとう!夢を必ずかなえよう。
Share to Facebook
To tweet