「遠州和紅茶」を取材する、袋井在住のインドネシア人ブロガー。

トッティ

2016年03月28日 23:29

インドネシアメダン出身、ドミ君


技能研修生で

来日し、

早や2年。

日本での暮らしはあと1年です。

ドミ君は

日本が、

袋井が、ホント大好き。

もっと袋井の魅力を体験してもらって、

ブログやSNSでどんどんインドネシア語で発信してもらえたら、と思っています。


今日は

法多山

さくらまつりで、
URL http://www.hattasan.or.jp/newwp/wp-content/uploads/2016/03/hikari0325.jpg

袋井茶「西村農園」さんを取材しました。

URL http://nisimura.hamazo.tv/

ようやくご挨拶できて、

良かったです。

販売していたのは

「遠州和紅茶」



今は昔、

明治時代のころ。

「遠州の紅茶」が

海外に輸出されていた時代があったのです。

その後、

海外からの輸入紅茶に押され、

「和紅茶」は衰退してしまいましたが、

当時の「和紅茶」を今に再現したのが

この「遠州和紅茶」なのです。

ドミ君も

西村さんにいろいろ聞いていましたよ。


ドミ君は

袋井国際交流協会が先日、行った、

「日本語スピーチコンテスト」で優勝した方。

こういう方の「力」を

地元はもっともっと活かさないといけません。


西村さん、

次回はドミ君と一緒に

新茶摘みの頃、「茶畑」の取材にお邪魔しますね!

関連記事