道を拓く。
袋井の魅力を地元の外国人の力で「世界」に情報発信しよう!@可睡斎「ひなまつり」
トッティ
2016年01月17日 21:57
今、
袋井・可睡斎
で行われている「ひなまつり」は
とてもクールで、
エキサイティングです。
URL
http://www.japan-doll.jp/kasuisai/
これは
「自信」を持って、
世界の方たちに紹介できるでしょう。
ならば
ここに住む「外国人」の方たちの力を借りて、
みんなでブログや、SNSで情報発信
してもらいましょう。
大事なことは
実際に「体験」、「経験」してもらうこと
です。
今日は
約20名の外国人の方たちをお連れし
可睡斎の「ひなまつり」を体験
です。
32段、1,200体の
「おひなさん」は
外国人の彼ら、彼女たちにとっても
とても「フォトジェニック」だったようです。
ロビ君
URL
http://robi1.wagomu.id/e1664.html
そして…
今日は
さらにラッキーなことに
平安朝時代の
「十二単」体験イベント
がありました!
(ご協力:
小林豊子きもの学院
さん)
これは
日本人ですら
めったにすることができない
スーパークール、
スーパーレアな体験です。
インドネシアの
ヌルルさん
URL
http://nuruljahidah.wagomu.id/e1665.html
エカさん
URL
http://ichiekaichi.wagomu.id/e1671.html
リズキーさん
(インドネシアの)
カメラマン、スシロも気合注入!
ベトナムの子たちも
「十二単」体験。
フォンさん
URL
http://lanphuong90hd.vietnhat.tv/e30290.html
やはり
こんな「貴重な経験」をしたら
他の人に
「自慢」したくなるものですね。
「ひなまつり」
「十二単体験」を終えて
第二ラウンドは
「ZEN」体験
、「写経」へ。
こちらは
明日レポートします。
関連記事
浅羽佐喜太郎さんとファン・ボイ・チャウさんの友情は永遠に続く!@袋井市
澳門 (マカオ) で見つけた「静岡産クラウンメロン」。
春の袋井、桜、そり遊び、薪割り@留学生たちとサイクリングツアー
「インスタ映えする動画講座」@袋井市シティプロモーション
袋井の産直スーパー「とれたて食楽部」、創業10周年、おめでとうございます!
「袋井へようこそ!この街をともに楽しもう!」@静岡国際言語学院・入学式
日本一のメロン、「クラウンメロン」は進化し続ける@夏作品評会
「静岡県産マスクメロン (=クラウンメロン)」は永遠に不滅です!
「新宿高野」に来ると、「静岡産マスクメロン」の凄さがわかります。
「かわいい子には旅をさせよ。」
ようこそ袋井へ。入学おめでとう!夢を必ずかなえよう。
Share to Facebook
To tweet