袋井の魅力を地元の外国人の力で「世界」に情報発信しよう!@可睡斎「ひなまつり」

トッティ

2016年01月17日 21:57

今、袋井・可睡斎で行われている「ひなまつり」は

とてもクールで、

エキサイティングです。

URL http://www.japan-doll.jp/kasuisai/

これは

「自信」を持って、

世界の方たちに紹介できるでしょう。

ならば

ここに住む「外国人」の方たちの力を借りて、

みんなでブログや、SNSで情報発信してもらいましょう。

大事なことは

実際に「体験」、「経験」してもらうこと
です。

今日は

約20名の外国人の方たちをお連れし

可睡斎の「ひなまつり」を体験です。



32段、1,200体の

「おひなさん」は

外国人の彼ら、彼女たちにとっても

とても「フォトジェニック」だったようです。




ロビ君


URL http://robi1.wagomu.id/e1664.html

そして…

今日は

さらにラッキーなことに

平安朝時代の

「十二単」体験イベントがありました!

(ご協力:小林豊子きもの学院さん)

これは

日本人ですら

めったにすることができない

スーパークール、

スーパーレアな体験です。

インドネシアの

ヌルルさん


URL http://nuruljahidah.wagomu.id/e1665.html

エカさん


URL http://ichiekaichi.wagomu.id/e1671.html

リズキーさん


(インドネシアの) カメラマン、スシロも気合注入!


ベトナムの子たちも

「十二単」体験。

フォンさん

URL http://lanphuong90hd.vietnhat.tv/e30290.html





やはり

こんな「貴重な経験」をしたら

他の人に

「自慢」したくなるものですね。

「ひなまつり」

「十二単体験」を終えて

第二ラウンドは

「ZEN」体験、「写経」へ。

こちらは

明日レポートします。


関連記事