火の国・熊本へ

トッティ

2010年10月26日 16:18

21日~23日まで 2泊 3日で火の国・熊本へ行ってきました。
熊本の地域ブログ「おてもやん」、鹿児島の地域ブログ「チェスト!」を運営するセイコウさんにお邪魔しました。

「初」熊本でしたが、熊本はとても「よか」ところでした。

市街には「路面電車」が走っています。


日本三大名城「熊本城」の天守閣です。


加藤清正公と記念写真。


「本丸御殿」の「昭君之間」。金の襖が圧巻です。


「国の重文」「宇土櫓(うとやぐら)」。400年前の建物がそのまま残っています。「復元」ではありません。


「宇土櫓」の上から見た、熊本城・天守閣です。


熊本の「名物」といえば、「馬刺し」に「辛子れんこん」、だそうです。
いただきました。


熊本ラーメンも食べました。
ホテルの近くの「赤のれん」というお店。
いやー、しかし、「熊本ラーメン」は「とんこつ」でも、「博多のとんこつ」とは違いますね。
食べてみて「再発見」。
やっぱ、食べなくちゃいけませんね。


熊本はよか、ところです。

今度は「阿蘇」や「天草」「黒川温泉」あたりも行ってみたいですね。


関連記事